JTSでは、テーブルコーディネートサロン(教室)を開校できる訳。 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

初級、中級、上級 全18レッスン終了するとこちらの上級終了ディプロマが発行されます。


【JTSで資格を取ると、何故テーブルコーディネートサロン(教室)が開けるのか?】




こんにちは。

日に日に暑く(蒸し暑く)なってきました!
体調を崩してしまいそうな毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?


先日


「ホームページにはそこまで書いていないですよね?」




お問い合わせをいくつかいただいたのですが、
その内容が同じようなことでしたのでこの場を借りてご説明致します。




【JTSで資格を取ると何故教室開校が(スムーズに)できるのか?】


という主旨の内容でした。


まず

JTSの仕組みとして

①初級(6レッスン)
②中級(6レッスン)
③上級(6レッスン)
終了(上級終了ディプロマ取得)
④講師育成クラス(40% 初級〜上級指導講座、60%ビジネスベーシック1.2.3)終了(JTS講師ディプロマ取得)
⑤JTS 指定認定校登録(JTS本部が発行するものと同じディプロマが発行できる)をする。


資格を取ったらすぐに教室開校できるのは、


そのシステムもサポート体制の分厚さにあります。
(まだまだ進化させます。)

 ❶JTS指定認定校登録をされますと
JTSの初級、中級、上級のレジュメ18レッスン分がフリーでダウンロードできます。

❷特別の値引き価格で購入できる
JTS教材(18レッスンのうち 業者価格で仕入れできるもの16カリキュラム分)
を必要最低限の教材2人用セットを業務仕入れができるようにしました。



レジュメと教材食器
これがあれば怖いもの無し!

出張でもレッスンできますよね!


レッスン用のレジュメ作りはとても大変💦
ましてや16レッスン分‼️となると気が遠くなる作業。


また、レッスン用の食器も
一から買い足すのでは、
費用も時間も検討がつきません。


講師資格のためのディプロマ↑


JTSでは
ディプロマ発行が可能な
JTS指定認定校 にご興味がある方大募集‼️


日本の各地でJTSのレジュメと教材食器を駆使してテーブルコーディネート教室を開校してみませんか?

どなたにでもできます!


◽️JTS名古屋スクールへお問い合わせ(レッスンスケジュールなど)

こちらからお願い申し上げます。↓