講習会の大事な振り返り★ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


「食空間クリエーター」和田陽子のこだわりテーブルコーディネート術



「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。



こんにちは。

昨日の土岐市で開催されました「3秒で心をつかむ展示ディスプレイの法則」の講習会の

・・・ちょこっと振り返りです。ひらめき電球




今回は、始めから想定にはいっていましたが、講義は→【パワーポイント】で資料作り。

これが難航しました~~~><

かなり時間がかかってしまいました。あせる 



この手のプロ(講習会資料作りが得意!)の方の助言をいかしながら試みましたが、

最後の追い込みでは他の仕事のレジメ作りと東京出張もあり、

かなり時間に追われていました。メラメラ

平均睡眠時間は3時間で・・・この9月の2週間は過ぎました~(汗)



昨日の講習会が終わり感じたことは、もちろん上を見ればきりがないのですが

もっともっと資料作りをがんばろうと思いました。

今回を糧にまたブラッシュアップしていきます。

もちろん、今後聞いて下さる方のために。(^◇^)少しでも分かりやすく、スムーズな流れを作るためにがんばります。



さて、講習会の内容は、ブログ上ではなかなか掲載しきれないので、昨日つくったコーディネートのほうをUPいたします。

現代では、「モダン路線」が引き続き・・・市場に出ていますが、

「陶器ではなかなかモダンにならない。」

というお声を聞いていましたので、「モダン路線」の展示にしました。

こんな感じです。ダウン




こちらは、講習会参加メンバーの企業様かお借りした器たちです。

かなり気に入ったのがあって!欲しくなってしまいました(笑)。




「食空間クリエーター」和田陽子のこだわりテーブルコーディネート術

和モダンをご披露いたしました。


コーディネートのほうは、「黒」「グレー」などをベースにガラスを入れて透明感を!



ぱっと見て「黒1色」に、見えるようにまとめています。

シルバーや、ガラスの透明感が映えています。



これから、秋が深まると「陶器」の味わい深さ、ほのぼのした柔らかい感じが嬉しくなりますね。

ぜひ、陶器のモダンさにもご注目ください♪(^-^)


右下矢印 参加しています。素敵な暮らしがたくさん~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


ペタしてね