今月の基礎クラスのレッスンは? | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ


皆様を待つ間。

朝の準備が終わったところでぱしゃり。カメラ

しかし、このぱしゃりの余裕がない時もある(笑)あせる




「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。



こんばんは!


今日は、サロンのレッスンが終了してほっとする間もなく!(笑)

その後、新たな待ち合わせへ!

今日は、またまた、素敵な出会いがありました。音譜

カフェのオーナー様や、食育アドバイザーの方など。

とても素敵な時間が持てました。

また、こちらの女性たちのことも追ってお話いたしますね♪



さて、今日のレッスンですが、

一年間無事に終了です。

今日は、コース終了のミニパーティを開催いたしました。



ミニランチ♪

ですので、ワンプレートになりうるメニューを考えました。


今回は、

夏らしく?チャプチエをメインにし、おなじみ上級クラスのHIROMIさんに「ハーブパン」

を作ってきていただきました。


あとは、細かいパーティ系メニューを少々。


美味しいカボチャがあったので、季節ではないですが「かぼちゃの冷製スープ」もお出ししました。

かぼちゃは我が家のぼくちゃんの大好物で♪

かぼちゃのスープが飲みたい!のみたい!というので、作りました。


ひんやりスープも季節ならでは。^^




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ


私のコーディネートで、もっとも気をつけていること。


見た目=第一印象的には、

「高さを出す(立体感)」

「透明感を出す」

「動きを出す」


を心がけています。^^


動きは、生花などでも表現できますが、

きち~っとするよりも、「ふわ~」「ゆら~」とか。笑。

遊びの部分を。


あとは、ナプキンワークなどで、遊び心を。


このグラスもきれいでしたよ!↑



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ


お料理がのるとにぎやか!(笑)。

すーっと細長いシャンパンフルートには、こくのある「マンゴージュース」をヒマワリ

ちょっと夏らしさが演出できました♪


ワンプレートに盛る実習もかねて、皆様の盛り付けをぱしゃり♪


さて、さて・・・お次は?


もう一つのコーディネートのご紹介です!^^


ランキングが下がり気味です~。ぜひポチッとお願いいたします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村



ペタしてね