続・ロマンティックなテーブルコーディネート♪ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。



甘さの「王道」ですね!プリフラの薔薇のお色が効いています。♪



ロマンティックコーディネート・・・続編です。


こちらは、

Emiさんのコーディネートです。リボン

Emiさんも早速記事にしていただいたので
ぜひ、ご覧くださいね。




Emiさんは、とても女性らしくて、愛らしい雰囲気をお持ちなので、
「ロマンティック」コーディネートがぴったり来るように思いました。

きちんと講義で耳にした内容を押さえて、
異素材の組み合わせを意識してコーディネートに入れています。

画像では、
マットを詳細にご覧いただけないのが残念ですが、
裏がスエード調のキャメル色のような、
とてもエレガントな、質の良いプレーイスマットでした。

素敵ですね~。




プレートの下に敷いているレース柄のシルバー系のマットも、ワンクッションとなり、

アクセントとして効いています。


このように、白やピンクというテーマカラーの中に、色を挟むと引き締め効果が出ます。

スレンダーなカトラリー(kumikoさんと、私もおそろいでした(笑))

にも調和していますね。


*最初にカードが別のお色だったので、ピンクに統一させていただきました。

トータルコーディネートで、よくまとまっていました。



お次は、Naokoさんのコーディネートです。




Naokoさんは、

ちょっとデコラなプレートをイメージとしてつかっていらっしゃいました。


この画像に入っていないのですが、

始めに、薄いグリーンとピンクの凝った花モチーフのC/Sをコーディネートに入れていたのですが、

そのC/Sは、

ぱっと見た印象が「グリーン」によっていた為、

外させていただきました。


お色が複雑にはいっているものは、それを「主役」として、

コーディネートを考えるほうが better  だとお伝えしました。


また、プレートの上にも「黄緑系のアートフラワー」が入っていたので、

取り除き、ピンク系で統一しました。


プレートの上のパールの飾りが、引き立つようになりました。


Naokoさんは、今回で中級終了。クラッカー


次回から上級クラスです。


お若いのに(会の中で最年少)・・・いつもしっとりとした上品なコーディネートを作られます。

上級クラスの自分プロデュースへの道でも、頑張ってくださると!楽しみにしています♪



さて、さて・・・まだまだ続きます!(^o^)丿



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ


↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。
 

楽しいブログが沢山です♪テーブル関連の情報がた~くさん。
「ポチ♪」で応援してくださると嬉しいです♪


rank ワンクリックで応援してね♪↓

インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^