卓上の「光」・・・グラスについて★ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


背が高く・・・す~っと伸びている「シャンパンフルート」が大好きです。

サロンの講義では、「シャンパンフルート普及協会?(そんなものないか・・・?(笑))

のまわしもののように(爆)・・・推奨していたほど。?(笑)




11月のレッスン・・・「ベーシック」の部分は、


グラスについてのお話でした。


普段、当たり前のように、私たちの身の回りにある


ワイン  「グラス」



お茶 「タンブラー」


・・・・


この違いって???


グラスは、ワイングラスのように・・・「ステム」=「脚」がついているものの総称です。



タンブラーは、ロックグラスのように、脚がないものの総称で、一般的に皆様が

         「コップ」とよばれるものを指しています。



グラス、タンブラーの種類を細かくご説明しましたが!

結構、奥深いものが多かったと思います。


「シャンパンクープ」

「白ワイングラス」


にまつわるお話、

などなど、ストーリーがあるのは、かなり興味深いですね♪


グラスは、食卓の上で、「高さ」を出すことが出来、

また

「透明感」が演出できます。(光・輝きを与えます)合格




最近イチオシのキャンドル♪


マットゴールドの部分に、

マットゴールドの「リーフ」を一枚、敷いています。


ちょうど「お色」がぴったり♪



今回は、補講をふくめていろいろなクラスの方が

ご参加いただきました。


ご参加の生徒様で記事にしてくださっている方がいらっしゃいますので、

よろしければ、ご覧くださいね♪


リボン エステサロンのオーナー・・・美しいNATSUKOさまのブログ。



リボン お写真が美しく・・・いつもエレガントな雰囲気が溢れていらっしゃる「あぽろん」さまのブログ。






にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ

↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。

楽しいブログが沢山です♪テーブル関連の情報がた~くさん。
「ポチ♪」で応援してくださると嬉しいです♪




rank ワンクリックで応援してね♪↓

インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^