マンダリンオリエンタルホテル♪ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。





http://www.mandarinoriental.com/


HPより画像をお借りしています。

日本橋、銀座線の「三越前駅」直結の

「マンダリンオリエンタルホテル東京」。

その名の通り、「東洋的な」素敵な雰囲気。

シノワズリ・テイストがお好きな方には・・・必見な空間です!



今回の東京滞在中。


念願の「マンダリンオリエンタルホテル」の38Fのラウンジで

「アフタヌーンティ」をしてきました。コーヒー


仲良くしてくださる

「biyori」ちゃんが、よく訪れていたので・・・、

今回は、ぜひご一緒しましょう!と、お付き合いいただきました。


さて、念願のアフタヌーンティのスタートは、



 アイスティ。


久しぶりに、「アールグレー」のアイスティを頂きました。

爽やか。(^◇^)


このラウンジのアフタヌーンティは、定番のスタンドタイプではなく、

一品一品、プレートで頂くことが出来ました。

(これも新鮮!)


サンドウィッチも、上の画像のように、明るいグリーンのプレートで・・・。

パンも一手間かけた・・・とても美味しいものばかり。^^


38階の素晴らしい、「眺望」、降り注ぐ「陽射し」・・・

とても明るく、爽やかな空間でした。







続いては、スコーン。


biyoriちゃんいわく、「初めて」チョコチップの「スコーン」が登場したらしいです。

お味もとっても美味。


画像、左の奥に、3個の小鉢が写っていますが、


この中には、


*パッションフルーツ

*クロテッドクリーム

*ラズベリーのジャム


の3種類が。


チョコチップスコーンとパッションフルーツのジャムがベストマッチでした。



スコーンと一緒に、「マンダリンオリエンタルブレンド」のティをいただきました。

これが美味しいの~。

このティは気にいって、即階下の「SHOP」で購入・・・。(笑)



そして




お口直しのムース。


こういうデザート系も、品よく・・・まとまっています。

さすが!

ホテルのスイーツですので、一つ一つ、とても凝っていて美味しいのです。



この頃には、「今週のおすすめティ」=桜のティ

を頂いておりました。

このティもとても上品で美味しく頂きました。^^






さて、さて最後に・・・(まだ食べるの???・・・いえいえここから・・・本番!(笑))



素敵な演出。



「凝りに凝った」(笑)

素晴らしい・・・スイーツたちが、お目見え。


この手の大きなディスプレイ用の棚はよく見かけますが、

このサイズ・・・(テーブルに乗るので、小さめ)

は本当に、希少。


この棚ほしくなってしまいました。(^◇^)


すべてのスイーツの説明を、サービスの方がしてくれますが、

残念ながら、全部覚えていられない(涙)私・・・。><


ということで、個々のスイーツの説明は省きますが、(笑)

このアフタヌーンティがオススメなことだけは「実感」♪


また東京滞在の日には、必ず来るわ~と(笑)決めちゃいました。


ティも美味しかった!


最後に、頂いたのは、「スモーキィな。。。バニラ風味」(名前がなんだったか・・・???)><」



本当に大満足でした♪


biyoriちゃん・・・とても素敵な時間をいただき、ありがとうございました。


紅茶通の「biyori」ちゃんにいろいろ教えていただきました。



またの再会の日を楽しみにしています!