東京のコラボレッスン終了致しました♪ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


 とっても贅沢な・・・。

この画像の撮影者はご参加くださった  「窪田さん」   です♪


アングルもさすが!です。

(お皿の反射を消す技術が出来ません・・・でした。近々修正いたします!あせる




 こちらも同様です♪

(撮影・窪田千紘様)




さて、7月27日、28日の両日にわたって、


竹田桜先生とのコラボレーションで、



「夏を華やかに!ガラス器で・・・サマーパーティ♪」


のレッスンを開催する運びとなりました。


本当に多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。


今回は、ガラス器を使ってのコーディネーションと言うことで、どんなガラス器にしようかと

散々迷っておりましたが、

こちらのプレートの、絵画的な雰囲気が気に入って、


水色に茶色のお花が描かれているガラス器に致しました。


地色が水色なので、同様な水色のテーブルクロスで清々しさを~。

そして、茶色のフエルトを少しカットしたものを、プレートの下に敷いて、

プレートの下に影が出来るような雰囲気でガラス器が浮き立つように致しました♪


水色や、さわやかなお色がお好きな方にはきっと!気に入っていただけるのではないでしょうか。


私流のいらっしゃる方への「涼」をプレゼントする表現です♪


そして、今回も桜先生に、フラワーアレンジメントをお願いいたしました。

白×グリーンに水色を散らしていただくような形をお願いいたしました。


いつもながらとってもcuteで、素敵です。


↓ガラスのコンポートに、ケーキのようなスタイルで、いけていらっしゃるのですよ~。

真ん中には、キャンドルがひそかにセットされていて、夜の部のキャンドルナイトでは、大いにキャンドルの

炎の暖かさを楽しむことが出来ました。





 右下には、小鳥ちゃんの形のキャンドルホルダーが。





実はこんなお姿♪愛らしい~~~。  





少し背の高い、キャンドルスタンドも活躍いたしました。 


ガラス器は、高さがあるとさらに「透明感が」増すので、夏のおもてなしにはぴったりのアイテムです。



水色の魅力をたくさん借りて、さわやかなコーディネートが出来まして、

またたくさんの方に気にいっていただけたようでとってもうれしく思います。音譜



今回は、春のレッスンから二度目の開催になりましたが、

一回目から、ぜひぜひ!と企画を練っておりました、

「キャンドルナイト」も実現することができ・・・ただただうれしいばかりです!



次にキャンドルナイトのレポをアップいたします。ラブラブ

おたのしみにお待ちくださいね!


お越しくださった皆様・・・本当にありがとうございました。

また、予定が合わず・・・残念です!とメールを下さった皆様・・・ありがとうございます・

またお目にかかれますことを楽しみにしております(*^ー^)ノ