続・七夕のテーブルコーディネート♪ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


スクエアのプレートにフトイを敷き詰めると和の風情がアップ♪



七夕のテーブルコーディネート。


サプライズは、主人(&主人のお父さん)手作りの一枚板のテーブル。

(100歳位の木なんです。)

この素敵なシェイプのテーブルに、

ガラスのスクエアプレート(これは、ふちがシルバー加工されていて、モダンなの)

に、大好きな信楽焼きの器を重ねて見ました♪

この信楽の器も、ほんのりブルーで、とっても夏らしいのです。音譜



こんな感じにくにゃ~と曲がってます。

味わいのあるテーブルになりました^^。


ラブラブ rinkoちゃんが、この木のテーブルの全景を綺麗に撮影してくれていました!

rinkoちゃんのブログをチェックしてみてくださいね!こちら→★★★


レッスンにいらっしゃる皆様のために!主人が作ったので、喜んでいただけてよかったです。

(そもそもこのテーブルの登場が予定になかったので、他のコーディネーションを考えていたのですが、

、こちらが間に合ってよかったです!)




   笹の葉・・・「笹色」のコーディネート。



ピンポンマムのフラワーは、「和菓子のイメージ」です!

ほんわか幸せを感じる。丸みがかわいいですよね!




笹色をベース。   


和のすっきりとした感じが出せるように・・・コーディネート。







  小物も夏らしさが出るようなものをセレクト。^^


「笹の葉色」で、七夕気分感じていただけましたでしょうか??



次は、レッスンの内容についても触れてみたいと思います。^^