応援ぽちっとしてくれましたら嬉しいです(*゚ー゚)ゞ人気blogランキングへ
前記事のこのチラシ寿司が入っているお揚げの味付けをアップいたします。
このお揚げですが、お味が(もちろん・・・)ついています。前の記事で、明記し忘れました・・・。<m(__)m>
すみません。
大体目分量(まさに目分量)なんですが、
水100ccくらいをお鍋に入れて、薄口醤油、おおさじ2くらいをいれ、みりんも大体おおさじ2、(醤油と同じ分量)を
いれます。(この辺は大体色のつき具合で判断するので・・・一度試してみて下さいね)
それを煮立たせて、煮立ったら弱火して、半分にカットしたお揚げを入れていきます。浮かないようにお箸で抑えます。
ここで、抑える時間がポイントで、じっくりつけてしまうと、辛くなってしまうので・・・30秒くらいでぐっと抑えていきます。
いつもこれくらいでちょうどいいのですが、お味の薄い濃いは、味見してみてくださいね。
散らし寿司も、この半分カットお揚げに入れますと、食べやすくなり、見た目も可愛いですよ!お試しくださいね。