続* 「平和を祈るテーブルコーディネート」・・・平和って何色? | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

前記事の「平和を祈るテーブルコーディネート」・・・を通して、皆様も家族や親しい人と食卓を囲むことのありがたさ・・・幸せ感!きっと、日々噛み締めていると思います!


薄いグリーンのテーブルクロスに・・・白×黄色を効かせて。

table11 ちょっと画像悪くてごめんなさい。泣。

優しい穏やかなテーブルを。table9



さて、私は、このテーブルコーディネート作る際に、


「黄緑色のテーブルクロスに、黄色の(幸せの象徴)チーフ!そして、白のお色が純白・・・クリーンさをアピールするそんなイメージで作りました。(白の鳩が空に羽ばたく瞬間も!なんだかイメージ♪手品ではありませんよ!ひらめき電球念のため。)」



フラワーはグリーンの中に映える黄色がポイント♪table10




皆様は、平和と聞くと・・・何色をイメージしますか?ベル




私は、ピーンとこの3色がひらめいたのですが、この 3色 にはこんな意味が込められています。


宝石緑 緑  → 男女どちらからも支持されるお色。自然体、オープン。


ヒマワリ 黄色 →神経を集中させ人の注意を引く色。とても目立つお色。そして、ビタミンカラーでもあり、

HAPPYオーラが沢山出ているお色です。


雪 白  → 汚れを知らない、純白。イノセント。やはりクリーンで清潔なイメージにはピカイチキラキラ


table14色とりどりのジェリービーンズをミニグラスに入れてカクテルグラス   


このジェリービーンズ♪ table15

この白地のレース調のプレートも可愛いでしょう???重宝しています♪


お子様のいらっしゃるテーブルや、可愛いおもてなしの演出に一役買ってくれそう音譜 なにしろ、実際に食べられるのが、

コーディネート上でも、ポイントが高い!娘も横で、食べていましたよ。(笑)使える演出です♪


さて、今回は、どんどん浮かび上がってくるイメージでこんな風にお色を決めて 「平和を祈るテーブル」をしつらえてみました。

皆様からの  「平和を祈る  ○○」 など、いろいろなジャンルの表現も教えてくださいね。


本当に平和って何色なのかしら?(笑)


(*^ー^)ノ秋を楽しもう!グルメ情報は→  人気blogランキングへ ポチっお願いいたします。



旗お知らせ旗

日程に追加があります。「テーブルコーディネート・ベーシック&イベンツ」のレッスンがスタートします。詳細・お申し込みはこちらから、ご覧くださいね。 ベル