皆さまは、 「フィギア」 と言う言葉を聞いた事がありますか?
高く星が連なっていて・・・ロマンティックな一点です♪(*^ー^)ノ
テーブルコーディネートで出てくる「フィギア」とは、
食器、グラス、カトラリー以外でテーブル上に乗せるものを言います。
例えば、
①センターピース(大きめ)・・・ お花、キャンドルスタンド、スープチューリン(これは日本のご家庭ではあまり見ないですよね・・・)
②フィギア(小さめ)・・・ ソルト&ペッパー、小さめキャンドルスタンド(キャンドル)、置き物(天使や、動物・・・など)
こんな風に分けられますが、大きいものでは、フラワーアレンジメントなどが多いでしょうね。
このセンターピースや、フィギアと呼ばれるものに(テーブルの中央に来るものに)季節感を出すと、ぐっとテーブルが華やいだ感じになりますね!
またフィギアにはと~っても重要な役割があります。
このフィギアは、別名「トーキンググッズ」や、「カンバセーションピース」とも呼ばれ、お招きされた時など、テーブルについた他のゲストとの会話の糸口になる重要なものなのです。
日本人は、「初対面」に弱い民族?といわれていますが、特に初めて一緒のテーブルについた方との会話に大いに役だ立てくださいね。
例えば・・・
「このフラワーアレンジはとっても綺麗ですね・・・○○の花は今季節ですからね・・・・」
「このリヤドロの置き物素敵ですね・・・。リヤドロを集めている方って多いですよね。お好きですか?」などなど・・・(怪しい一人芝居でした・・・
)
特に小さくて、可愛いフィギアは、場所をとらず、テーブル上でほんの少しの彩りを与えてくれて!なんともいいものですよ~。
私も、可愛いS&P(ソルト&ペッパー)や、ティのときのシュガーポット&ミルクピッチャーも結構チェックしています!
小物をごちゃごちゃと飾らず・・・さりげなく卓上に飾って、素敵なテーブルを演出してみましょう~。
この可愛さ・・・つるっとしたベビーが愛らしいの~!
次の記事には!「ついに購入」しました。先日の「クリスマスコレクション」の記事で・・・沢山コメントいただきました・・・ 「幸せなベル=リヤドロ」の2006年のイヤーズベルを購入しましたの、ちょっとアップしてみますね。
今年のものもほんとう~に可愛くて繊細な柄で・・・・!素敵です。大満足!です。
では、次の記事でまたお会いしましょう~
(*^ー^)ノいつも応援ありがとうございます♪→ 人気blogランキングへ
ポチっとお願いいたします。


日程に追加があります。「テーブルコーディネート・ベーシック&イベンツ」のレッスンがスタートします。詳細・お申し込みはこちらから、ご覧くださいね。