さて、今回でレッスン記事、 『一応』 最終回です。(おまけがぼろぼろ出てくるかもしれませんが・・・(笑))
今回のハロウィンのコーディネートで使用した器ですが、一回目のレッスンで使用したエミーズの丸のプレートと同じです。(第一回目のレッスンの記事はこちらから→★★★ )
↑こちらも!下のも↓同じ器。
↑上は第一回目のコーディネート。(どちらも二枚重ねです)
この上下の画像では、使用しているプレートは全く同じものです。
合わせる小物やクロスによってずいぶんイメージに変化が付けられますよね!
また日頃から我が家でパーティのときに登場している、スクエアのプレート。
いずれも大活躍アイテムなんですが、さすがに白の器と言うことで、ハロウィンにもぴったりマッチしてくれました!また今回はその活用術を書いていきます。
懐かしい~!サッカー中田選手の引退を知りしつらえた「お疲れ様でした』のテーブル。

これらも、全部同じ スクエアのプレート です。
スクエアの場合は、丸よりも少し 「与えるイメージ」 が変わってきますね。
「かちっとして、丸よりもモダンな感じを出せるアイテムです。また、直線的なところから和のアイテムにも向いています。上の中田選手のコーディネートは、「和・モダンな」雰囲気の紫のナプキンにスクエアの白がうまくマッチしているように思います。」
ハロウィンの黒×オレンジの配色にスクエアのプレートは、少しかちっとした大人のイメージのテーブルになりました。
比較的、食器は、丸が多いな~というかたは、一度スクエアのプレートに挑戦されるといいですよ!白でも雰囲気を変えられ、素敵に仕上がります
さて、ハロウィン本番31日まで、あと2週間くらいですね。今年は、火曜日ですので、直前の日曜日にパーティされる方も多いのではないでしょうか?
キッズパーティ、大人だけのハロウィンパーティ、仮装パーティ!!!
さまざまなプランがあると思いますが、どうか楽しんでお過ごしくださいね!
「ハロウィンパーティやりました~」
など、ありましたらぜひぜひ教えてくださいね~。楽しみにしています
さてさて、次回はテーブル周りのアイテム・・・ランチョンマット(プレースマットとも呼びます)について少しお話いたしますね。今回のレッスンで、テーブル周りの布類のお話もありましたので、少し触れておきます!お楽しみに♪
(*^ー^)ノ秋を楽しもう!グルメ情報は→ 人気blogランキングへ
ポチっとお願いいたします。


9月21日スタートしました。内容に追記があります。「テーブルコーディネート・ベーシック&イベンツ」のレッスンがスタートします。詳細・お申し込みはこちらから、ご覧くださいね。