この仕事をしていてよく聞かれる質問です♪
「テーブルクロスって、どこにも、好みの柄がないんだけど、どうしたらいいですか?」


世の中にテーブルクロスは、もちろん売られてはいるのですが、柄や、素材、種類、クロスのサイズ、どれをとっても種類が少なく、本当にチョイスがないのが現状のようです。
それでも、私にとって、テーブルクロスは必需品なので、昔は百貨店や東京ドームのテーブルフェアなどで大量買いしていました!
でもいつしか限界が…(>_<)
結局、困った私が行き着いたのは、布地屋さんでカーテン生地をテーブルサイズに合わせて(少し大きめに)買い、自分でミシンで縫い始めることでした!
この場合、カーテン生地のように 150センチ幅 のものを必ず選びます!家庭用のテーブルは、だいたい奥行き 70~90センチ が多いので「垂れ」を考えても150センチ幅は必要です。
カーテン生地は、地も厚手でしっかりしているものが多く、また、逆に夏用の透け感があるものまで種類が豊富です。(^O^)
色柄も大変揃っているのできっと気に入った一枚が見つかるはずです。
ミシンが苦手というかたはお店のソーイングサービスで 「1m」150円ほど(注*店舗により違いがあります)で端ミシンをかけてくれるので、最近は、私ももっぱらそのサービスを利用しています。
今日は、上の生地から気に入った物をテーブルクロスにしようといま、加工に出しているので、出来上がったらアップいたしますね~。
人気ブログランキング参加中
良かったらこちらから→人気blogランキングへ ワンクリックで応援してくださいね~(^ε^)♪