トロッコ列車に乗ってきました。


京都の「仁左衛門の湯」に行こうと京都に向かっていたのですが、

「保津川下りって、どんなかな?」なんて言っていたら、

トロッコ亀岡駅の看板が見えました。

「ちょっと見てこようか?」ということになり、

駅まで行ってみました。


「今なら11時18分の列車の指定が取れますよ。帰りも空いています」とのこと。


「乗ってみようか!」と50分くらい待ち時間がありましたが、トロッコ嵯峨駅まで保津川下りの船を眺めながら列車の旅を満喫してきました。


5分後に出発の折り返し運転の列車で帰ってきました。

往復1時間はあっという間でした。


桜も紅葉もありませんでしたが、新緑の木々もなかなかよかったですよ。


保津川下りは修学旅行の生徒さん達が多かったですね。。。



あっ、

ちゃんと、「仁左衛門の湯」にも行きましたので。。。。








今日も行ってきました。


で、新たなお店を発見をしましたょ。


いつも、自転車がたくさん止まっているのでどんなものを売っているのか気にはなっていたのですが。。。


看板にはディスカウントストアと書いてあります。


日用品から衣料品までいろいろ置いてあります。


本物かどうかは疑わしいのですが、そこではアニエスのTシャツが1,800円、アディダスやナイキのスポーツウエアーも1,500円くらいで売られています。


○生堂のシャンプーもあったけれど、大手薬局の売出しの値段より安い!(私の中の底値より安かった)



木曜と金曜と土曜しか開いていないので、近所の人はそこを「もっきんどう」と呼んでいるらしい。。。


以上が今日の発見です。


駒川中野は奥が深い!









行ってきました。


説明を受けて、登録シートに記入して、適性テストと面談みたいなことをして帰ってきました。


パソコンが出来る人はスキルチェックなんかも受けていらっしゃいました。


が、

ワタクシの場合、パソコンで遊んでいるだけですから、それは受けませんでした。


「結果は2、3日中に連絡します」とのことですが、何といっても年齢制限がありますから。。。


だめもとで受けましたが、

落ちたら落ちたでちょっとショックかな?


これでも、試験で落ちたことはあまりないのですよ!



ちょっと、自慢してみました  (* ̄Oノ ̄*)





今日は朝から雨雨

雷も予想されます、とのこと。


こんな日に出かけたくはないのですが、

週に一度のヨガのレッスン日です。


増え続ける体重と体脂肪にストップをかけるべく通ってはいるのですが、レッスンの日だけではダメですよね。。。


頭立ち(シルシアーサナ)の時、あきらかに顔のたるんだ部分が引力に負けているのを感じることが出来ます。


顔のたるみには、

やっぱり、造顔マッサージかな?






大阪での暮らしも一年が過ぎました。


冬場は妹のお店の手伝いがありますが、夏場は要請もないようなので短期のお仕事があればと、「しごと情報アイデム」でお仕事探してみました。


百貨店の商品センターで7月のみの短期スタッフ募集が載っていました。


でも、

年齢制限が。。。


45才位迄となっています。


くらいまでなんだから、

いいよね!50でも。。。


と、

早速、電話をしてみました。


「50才なんですけど、いいですか?」


「一応の目安ですから、大丈夫ですよ。履歴書と職務経歴書を持ってきて下さい」



履歴書はわかるけど職務経歴書って何?


パートも職歴になるのかな?



いや~ぁ!

めんどくさぁ~い!









お給料日だから

「何か美味しいもの食べに行こう!」ってことになって

昼間から「串かつ」食べに行ってきました。


赤井英和さんがよく行くお店で紹介されたと思うのですが、「だるま」の法善寺店に行ってきました。


12時開店で10分前に着いたのですが、すでに20人くらいの人が並んでいました。


一階のカウンター席は何と私たちのちょうど前で満席になり、それから待つこと10分。


2階のテーブル席に案内されました。


何をオーダーするのか考えるのも面倒だったのでコースで頼みました。


とりあえずの一品と串かつが10本で1,400円、

それに夫はいろいろ追加していました。


生中と瓶ビール2本頼んで5,070円


「もちはいらなかったね」

「コースってお得なのかな?」


私は始めての串かつ体験でした。(博多で串揚げは食べたことありますよ)


ソースの2度づけお断りですよね。


串揚げに比べたらリーズナブル。

素材がシンプル?



昼間から赤い顔して心斎橋筋を歩きました。



30分強ですが歩きました。


ウォーキングというより散歩ですね。


夫に付き合ってもらい、植物園を一周したってカンジです。


まだ陽が落ちていなかったのとウチの周りは坂が多いのでちょっときつかったです。


おまけに何もなくて面白くなかった。


植物園の近くは暗くなったら怖そうだし。。。


誰もいない粗大ごみ置き場みたいなところで急にラジオが鳴り出したのでびっくりしたら、そこは浮浪者の人のおうちでした。


一人で歩くのは絶対にムリ!


このまま、体重と体脂肪を増やし続けるしかないのでしょうか?








徳島から高松、瀬戸大橋を渡って帰ってきたわけですが、次の日はもう水曜日。


ヨガに行って、大丸ピーコックと千里阪急で買物をして帰ってきたらもう、夕方。


木曜日はだらだらしていたら一日が過ぎてしまって、、、


昨日は針中野まで出かけましたが、久しぶりの雨に気後れしてしまい、まっすぐ帰ってきてしまいました。


そして今日は土曜日。


「どっか行こうか?」

って誘われましたが、行く当てもないので

「掃除と洗濯でもする」と断りました。


こんな時、みんなはどうしているのかな?


体脂肪もついてきたようだし、ウォーキングでもしますか!



日焼けしないようにしないとね。。。








夫の出張2日目は高松


空港の近くと高松市内とあとは観音寺と宇多津だったかな?

観光とは無縁のところでした。


空港近くのホテルに泊ったので、お店からタクシーを呼んでもらえるところで別れようと探していたら、何だか見覚えのあるお店があったのです。


そう、全国的にも有名?な「ルーヴ空港通り店」は高松空港の近くにあったのでした。


とっても素敵なお店でした。


パンとケーキと焼き菓子とチョコレートとギフトのコーナーに別れていて、それぞれまとまりのあるディスプレイで魅力的なお店でした。


2階のカフェでコーヒーを頂いたのですが、和三盆カステラを付けてくださったのが美味しくて、いろいろ買って帰りました。


カフェもカントリー調でくつろげるところでしたよ。


窓際の席からはガーデニングも楽しめました。







夫の出張1日目は徳島


私は大塚美術館 で世界の名画と出合う。。。

はずだったのですが、なんと大塚美術館は月曜日が休館日。


あきらめて、

徳島市内の「阿波踊り会館」 に行ってきました。


あまり期待もしていなかったけど、すごく楽しかった。

公演を見た後、体験で踊ったり出来るんです。


「踊る阿呆に見る阿呆、おなじ阿呆なら踊らにゃそんそん」

っていうでしょう?


踊ってきましたょ。


会館から眉山(びざん)の山頂行きのロープーウェイが出ていましたが、時間がなかったので行けませんでした。

頂上からは徳島の街はもちろん、お天気がよければ淡路島や紀伊半島も見えるんだそうです。


映画「眉山」 の効果で観光客の方も増えましたとのことでした。



ちなみに徳島は「金時芋」と「わかめ」が名産品で徳島ラーメンも名物だとか。。。


取りあえず、ラーメン徳島ラーメンを食べてきました。


しょうゆとんこつ味のラーメンです。