夫の出張について、月・火と四国の高松と徳島を回って来ました。


日曜日から出発したのでその日は安藤忠雄さんが設計したシーウィンド淡路に宿泊。


安藤忠雄さんは表参道ヒルズを設計されたことでも有名ですが、やはりここの建物にも感激しました。

コンクリート打ちっぱなしなのに淡路島の自然に融合しているのですから。。。

ロビーからの眺めがまた素晴らしく、水平線が目の前に広がって海にも溶け込んでいるようでした。


ソファーに座ったら水平線と目の高さが同じになるのです。


これも計算されているんでしょうね。



食事(フルコース)もとってもおいしくて、言うことなし。。。



メゾネットタイプのお部屋でしたが、TOTOのセミナーハウスだっただけあってお風呂にはスチームミストまでついていました。

トイレはもちろん全自動です。フタの開閉も水洗もね。

TOTOですから。。。



ゆっくりとした時間が過ぎていきました。



家にいるときはいつも4チャンネルで

毎日放送の「ちちんぷいぷい」を見ています。


昨日も針治療から帰って、何気なくテレビをつけたら福岡県の麻生知事が出ていて、福岡の紹介をしていました。


ヤフードームやRKB毎日放送の社屋が映った時に西アナウンサーが「ここはももちってところです。ももちは百々地と書きます」みたいなことを言っていました。


それを聞いて黙っていられず、

毎日放送に電話してしまいました。


「今、福岡の紹介をされていると思うのですが、さきほど西さんがももちって百々地と書きますって言われましたけどももちは百道ですよ」


おせっかい?


ひま人?


でも、

ちゃんと番組内で訂正してくれましたよ。



さすが、「ちちんぷいぷい!」






昨日も風が強かったですね~


なんて、

のんきなこと言ってられなかったのですよ。


というのも、

昨日も洗濯物を飛ばしてしまったのです。


そう、

キッチンマットがですよ!

物干し竿に洗濯バサミで止めていたにも拘らず。。。


しかも、どこに飛んでいったと思います?


すぐ側、

っていっても数10mは離れているのですが、

北大阪急行の線路脇です。。。


もう、あわてて北大阪急行の駅に電話しました。


「お願いがあるんですけど、実は強風で干していたマットが飛んで、線路脇に落ちてしまいました。脱線したらどうしようと思い、電話しました」


「大丈夫じゃないですか。運転手が確認しながら走っていますから。。。」

(えっ、そんなもんですか?)


「脱線しませんか?だいじょうぶですか?

すみませんがよろしくお願いします」


でも、

落ち着きません。


脱線して、けが人とか出たら私のせいよね。

死者とか出たらどうしたらいいんだろう。

でも、私の力であのマットを取りに行くことは絶対に不可能!



どうしよう。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



しばらくして、

線路を見たら、なくなっていた。



そういえば、

さっき電車の速度が落ちていたけど、拾っていたからなんだ。


よかったぁ~




「先程、マットが飛んだ件で電話したものですけど、回収していただいてありがとうございました」


「マットが要りますか?」


「いいえ結構です。申し訳ありませんでした」


というわけでキッチンマットがないので不便ですが、何事もなくてよかった。


脱線していたら、ニュースになっていたかな?




洗濯物を干すのがちょっと怖くなりました。。。 (><;)







今日は結婚記念日です。


夫が出かけた後で思い出しました。


そこで、

「今日は結婚記念日です。これからもよろしくお願いします!」とメールを送りました。


「どこか食べに行こう」

というのを期待していたのですが。。。


返ってきたのは

「ワインでもあけましょう~」でした。


あぁ~

ワインに合う料理を作らなければならなくなったよぉ。。。(´_`。)






大阪に引越してきて一年が経ちました。


しょっちゅう福岡に帰っているので、大阪弁も話せません。

特に自分の中では変わったこともないのですが、


確実に変化していることがあります。



体重と体脂肪です。



体重の関しては3kg程


体脂肪も5ポイント以上



これはヤバイというものでしょう!!!




水曜日の午後11時30分から教育テレビでやっている「NHKフランス語会話」で勉強を始めました。


何で、いまさら・・・とお思いでしょう。


まぁ、

暇だからというのが一番ですが、姪っ子が来年の1月からフランスに修行に行くのです。


家業が洋菓子店ですから、継ぎたいみたいなのですが、何の勉強もしていない訳ですから「フランスで勉強して来い」ってことなんでしょう。。。


ということは、私も

もしかしてフランスに行くことになるかもしれないってことで、e'tudeしています。


4月開講なので遅れをとっています。




頑張ります!   φ(.. )








昨日は母の日でしたね。


私も二人の母親です。


息子からはニコライバーグマン のアレンジメントフラワー

娘はコンランショップからマリアージュ フレールの紅茶とジャムのセットが送られてきました。


さっそく、

テーブルにお花を飾って、優雅にティータイムといきますか。


ありがとう!


おかあさんは幸せ者です。 (*^o^*)



昨日、強風注意報が出ていたのかな?


ベランダに干していた夫のパジャマが上下ともハンガーから外れて階下のベランダに飛んでしまいました。

お詫びして引き取りに行きましたが、あったのは上だけで下はありませんでした。


きっと、どこかのベランダにお邪魔していると思われます。


もう、還ってくることはないのでしょうか?




能勢町の「牛福」で焼肉を食べて、京都の西京区にある「仁左衛門の湯」に行ってきました。



「温泉にでも行こうか」のひとことに


「日帰り温泉」「京都」で検索すると、「仁左衛門の湯」と「竹の郷温泉」がヒットしたのです。


洛西ニュータウンにある「竹の郷温泉」には行ったことがあるので「仁左衛門の湯」に行くことしました。


「じゃぁ、牛福ね」と私のリクエスト!

焼肉ランチも食べることに成功。

お肉はあいかわらずおいしかったのですが、今日はまた新タマネギまで甘くてとってもおいしかったです。


「仁左衛門の湯」は時々通る9号線沿いにありました。

サウナ・塩サウナ・露天風呂・ジャクジーといろんなお風呂があってよかったです。

会員になったので700円です。


隣のパン屋さんでメイプルパンと食パンを買って帰りました。

こそっとメイプルパン食べてみたけど、おいしかったです。



もうちょっと近かったらいいのにね。。。






4日目(5月6日)


朝から雨

おまけに霧がかかっていて運転には最悪の天気になりました。

東京に帰る息子を三島の駅まで送りました。


天気がよかったら富士山も見えるはずだったのですが、富士山どころか10メートル先もよく見えないような状況でした。


三島の駅に着く頃には霧は晴れましたが、雨は止む気配もありませんでしたので富士山を諦めて早めに家路に着くことにしました。


海産物屋さんでシラスや魚の干物を買ったあと、沼津インターから高速に乗り、昼食は上郷SAで金鯱丼(エビフライと名古屋コーチンに金箔がのっかっている)を食べて、無事3時頃家に着きました。


走行距離1,600km、私が運転したのはわずか200km足らず。。。



お疲れ様でした。



父も母も大変喜んでおりました。 ☆-( ^-゚)v