ずっと更新サボっていていきなりですが、

息子が来年の春、結婚するそうです。


ちょっと前に産んだような気もするのですが、

結婚するんだそうです。


息子より自分たちの結婚した年齢の方が若いのですが、

子どもの結婚となるとなんだか複雑です。


夫は自分が結婚した時よりずっとしっかりしていると言います。


ワタシ、25歳の時には長男をおんぶしていたなぁ~


白いフェアレディZに乗っていた人が

息子をおんぶしていたワタシに

「送りましょうか」?って声をかけて来ました。


あれはナンパだったと思います。



そんなことより

連休に彼女と一緒に旅行しま~す。





今年も時計の見本市が3月26日から開催されます。


夫も明日から行くのですが。。。


今日、成田で貨物飛行機の事故がありましたね。


操縦士と副操縦士の方がお亡くなりになったとか?

(ご冥福をお祈りします)


夫も成田からの出発予定ですがどうなることでしょう?


心配です  (w_-;




12月はH百貨店のお歳暮の再発送のお仕事で、毎日21時過ぎまで働きました。


休みは日曜日だけ。。。


それでもクリスマス期間は妹のお店の手伝いのはずが、、、

夫が交通事故にあってしまい、急遽帰ってきました。


イブの日は手術。


タクシーに乗っていて、運転手さんが信号無視をして右から来たタクシーと衝突し、左上腕部の骨折。


手術はそれをプレートとボルトで固定するためです。


2ヶ月たった今でも腕は上まで上がりません。

プレートとボルトは入れたままだということです。


リハビリしています。


お正月は福岡の実家に帰り、佐賀県の竹崎というところで渡りガニ三昧。

祐徳稲荷神社で初詣もしました。


大阪に戻ってきて、また10日まで百貨店のお仕事をして、月末からは妹のお店のお手伝いでまた福岡。


そう、

バレンタインデーです。

不景気だというのに今年は逆チョコとか流行っているみたいでたくさんのお客様が来て下さいました。

15日までいたのですが、

その日はミスチルのコンサート。


打ち上げパーティーにお店のケーキを持っていくということになって、

さぁ、大変!


妹は大のミスチル フアン!

勿論、忙しいのに抜け出してライヴにも行きました。


それで終わっていればよかったのにケーキも持っていくというのです。


「アンタもつきあって!」


ってわたし?


「11時頃には桜井さんに・・・」のはずがなんとメンバーが来たのは夜中の3時すぎ。

しかもドラムの鈴木さんだけ。


鈴木さんにケーキと百個入りのチョコレート渡して4時過ぎに帰ってきました。

おつかれ!


その日に大阪に戻ってきて今日に至っています。

そして月曜日からはまたホワイトデーに向けて福岡です。


いやー


こうやって年とっていくなんて耐えられなーい!!






最後の日は

私たちだけ飛行機が早いので別行動しました。


といっても、

DFSに行っただけなんですけどね。。。


沖縄なのに免税店ですよ。

那覇空港から出発するチケットを持っている人だけが買物できるんです。


ヴィトンは安くならないけどカルティエやティファニーやフェンディやボッテガ等は安くなっていましたよ。


マルニのバックなんて半額に近い値段でした。


娘に頼まれた化粧品も2割くらいは安かったです。


そこそこ満足できました。


空港に着いた頃から雨が降り出しました。


いい旅行が出来ました。


みんな、

また一緒に行こうね~




今さらですが、

沖縄での二日目は北部観光ということで、「ちゅら海水族館」に行きました。


ここって、沖縄で海洋博があったところだよね。。。

むかーし、来たことがある。

当時、「ちゅら海水族館」はなかったけどね。


思いのほか、いるかのショーにおじさん達は喜んでいましたよ。


マンタやジンベイザメや魚の群れに目を見張り、暫し時を忘れました。



お昼は「大家(うふやー)」でまた沖縄そば。


100年以上前の古民家を移築したたてものらしい。

沖縄の友だちと別のテーブルだったので、

アグー豚がおいしいのに知らずに食べなかった。


残念!



そして、夜は首里城の近くの沖縄料理のお店。


えーっ!

名前忘れちゃったぁ~


だって、2ヶ月以上たっているんだもん。

建物も雰囲気もお料理もよかったのに。。。


思い出したらまた書きます。



わかったぁ~

「首里殿内(スリドゥンチ)」だ!


料理も美味しかったし器も素敵でした。


料金は高くなかったと思います。


イチオシです。






宿泊したホテルは県庁の前にあり国際通りの入口に位置しています。


9月にオープンしたばかりの新しいホテルで

お昼のバイキングが地元の人の中でも話題だとか?


朝食がそこのバイキングだったので沖縄料理のオンパレードでした。

お昼のバイキングに行列が出来る訳です。


ホテルの地下にはレストランやコンビニが入っていてとても便利です。


ゆいレールの県庁前駅へも近くて国際通りはもちろん、おもろまちにあるDFSに行くのにも便利です。



二日目の北部観光はまた次回。。。




沖縄旅行の一日目は那覇市内観光ということで首里城を巡ったあと国際通りへ出かけました。


国際通りは戦後のヤミ市から発生したようですが、お土産品店や飲食店が1マイルに渡って続いています。


海人のTシャツで有名なTシャツやさんや琉球ガラスやシーサー、陶器のお店、珊瑚やちゅら玉のお店にちんすこう、泡盛のお店など似たようなお店なのですがそれぞれに特徴があって楽しいです。


「塩屋(まーすやー)」で雪塩ソフトクリームを食べ、ぬちまーすを買ってクーポンを出してお土産をもらいました。


全く理解していなかったのですが、無料で配布されているるるぶクーポンを持っていってお買物すると10g入った雪塩をグループ5人までプレゼントしてくれるらしい。

何のことか解らなかった私は「お連れ様は何人ですか?」と聞かれ「8人ですが、それぞれお買物したので夫と2人です」と応えてしまい、お土産は2個だった。。。


後になったけど雪塩ソフトは塩味のソフトクリームです。

トッピングで唐辛子や抹茶塩や柚子塩などをかけていただきます。

もちろん、そのままでもとってもおいしいです。


それから第一牧志公設市場は食品ばかりを集めた「沖縄の台所」とも呼ばれているところです。

魚介類や肉類、野菜、乾物、雑貨を販売するお店がひしめきあい、活気に満ちています。

2階の食堂街では1階で買った食材をその場で料理してもらうことも出来る、釜山のチャガルチ市場みたいなところです。

赤いお魚(ぐるくん)や青いお魚(イラブチー)、ハリセンボンやヤシガニ、豚の顔のチラガー、耳(ミミガー)、島ラッキョウ等がありました。

Fちゃんはチラガーを買っていました。

さて、どっちの顔が大きいかな?

平和通り、むつみ通り、市場本通りの幅4~5m足らずの細い路の両側には様々な店が並び、アンマー(おばちゃん)たちの元気の良い琉球言葉が飛び交っています。

ここって日本?ってカンジです。


壷屋通りには壷屋焼の窯元で直営の「南窯」がありました。

喫茶店も併設されており、カップやお皿などたくさんの壷屋焼を眺めながらゆったりとティータイムを過ごすことができます。

気に入ったシーサーがあったのですが、娘に頼まれたものとちょっと違っていたので辞めました。


男性陣は焼き物には興味がないらしく、壷屋書き物博物館などもスルー!


H君は人間国宝の金城次郎さんの親戚の人の作品のご飯茶碗を買っていましたね。

お魚の絵、描いてありましたよ。


かなり歩いて疲れたので、食事処である「黒うさぎ」へ向かいました。

沖縄へは出張で何度も来ているH君のお勧めのお店です。


ちょっっと狭いところでしたが、おしゃれなお店でした。

ぐるくんの唐揚げやフーチャンプル、豆腐よう、島らっきょう、ミミガー、ラフティなど沖縄料理をしっかり食べました。

泡盛も飲みました。


とっても美味しかったです。


どうやってホテルに帰ったかはあまり覚えていません。







11月22~24日の連休を利用して行ってきました。


沖縄には高校の時からの友だちが4月に転勤したのです。


福岡から3人、東京から1人、大阪から私たち夫婦と現地夫婦の計8人。

那覇空港で集合して車レンタカーでの珍道中となりました。


東京からのH君は前日大阪出張だったらしく、スーツ持参で伊丹空港から。

私たち関空からの便に遅れること30分。


私達より30分ほど前に着いた福岡組のFちゃんが8人乗りのレンタカーを借りてきてくれました。


一日目は那覇市内観光。

私たち以外はホテルホテルに荷物を預けて(ホテルが別々だったので)、

まず御殿山でラーメンソーキそばを食べました。

「うどぅ~んやま」と読みます。

ジューシという炊き込みご飯もおいしかったです。

細い道を登ったところにありました。


それから世界遺産の王冠1首里城です。

守礼の門をくぐり、首里城に向かいます。


さすが世界遺産といった趣です。


台湾が近いんだと改めて感じました。



それから国王の別邸だった識名園には赤瓦屋根の御殿や庭園がありました。

沖縄ってみんなこんな家のイメージだったんだけど実際は屋根瓦のお家は少ないです。


それにしても大変な誤算をしてしまいました。

沖縄の暑さをなめていました。

いくら暖かいとはいえ11月下旬ですよ。

寒くはなくても涼しいくらいかな?

と思っていたのに暑いんです。


出発した時の大阪の最高気温10℃


沖縄26℃


ブーツを履いていたのは私だけ。。。


もちろん、

観光客の中にはブーツの人いましたよ。


国際通り観光の前に車をホテルに置いてくるとのことで私たちもチェックインしました。


ホテルの部屋で半袖に着替えましたが、靴までは持ってきていません。

本気で島ぞうり買おうかと思いました。


国際通り観光からはまた近いうちに。。。 チョキ




先日、

誕生日を迎えました。


一年ってあっという間ですね。


と、思うようになったら年をとった証拠とか?



両親に感謝していると、

母から「おめでとうコール」がきました。


生まれたときのことを昨日のことのように話してくれました。


みんなを明るく照らすようにと付けられた名前です。



私、

その名のように育ったのかな?


自信はありません。。。



子ども達からお花が届きました。


妹からケーキが届きました。


夫が食事に連れて行ってくれました。



しあわせ者です。



アウトレット好きな私ですが、

なかでもお気に入りが、垂水にあるマリンピア神戸ポルトバザール!


マックスマーラのアウトレット「ディフュジオーネ・テッシレ」があるからなんです。


御殿場プレミアムアウトレットにも確かあると思います。


70%割引とかになっちゃうんですよ。


まぁ、ほとんど欲しい物はサイズが合わなかったり、色がなかったりですけど・・・


先週の土曜日も行ったのですが、欲しい物が見つからず、


「せっかくここまで来たのだから」と何かないかと粘りました。


結局、

夫が派手なゴルフウエアを買っていました。


ズボンの裾上げを頼まれたのですが、、、



こんなに切ってもだいじょうぶ?