11月22~24日の連休を利用して行ってきました。


沖縄には高校の時からの友だちが4月に転勤したのです。


福岡から3人、東京から1人、大阪から私たち夫婦と現地夫婦の計8人。

那覇空港で集合して車レンタカーでの珍道中となりました。


東京からのH君は前日大阪出張だったらしく、スーツ持参で伊丹空港から。

私たち関空からの便に遅れること30分。


私達より30分ほど前に着いた福岡組のFちゃんが8人乗りのレンタカーを借りてきてくれました。


一日目は那覇市内観光。

私たち以外はホテルホテルに荷物を預けて(ホテルが別々だったので)、

まず御殿山でラーメンソーキそばを食べました。

「うどぅ~んやま」と読みます。

ジューシという炊き込みご飯もおいしかったです。

細い道を登ったところにありました。


それから世界遺産の王冠1首里城です。

守礼の門をくぐり、首里城に向かいます。


さすが世界遺産といった趣です。


台湾が近いんだと改めて感じました。



それから国王の別邸だった識名園には赤瓦屋根の御殿や庭園がありました。

沖縄ってみんなこんな家のイメージだったんだけど実際は屋根瓦のお家は少ないです。


それにしても大変な誤算をしてしまいました。

沖縄の暑さをなめていました。

いくら暖かいとはいえ11月下旬ですよ。

寒くはなくても涼しいくらいかな?

と思っていたのに暑いんです。


出発した時の大阪の最高気温10℃


沖縄26℃


ブーツを履いていたのは私だけ。。。


もちろん、

観光客の中にはブーツの人いましたよ。


国際通り観光の前に車をホテルに置いてくるとのことで私たちもチェックインしました。


ホテルの部屋で半袖に着替えましたが、靴までは持ってきていません。

本気で島ぞうり買おうかと思いました。


国際通り観光からはまた近いうちに。。。 チョキ