《平成25年 8月15日(木)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~松葉牡丹  花言葉~無邪気

誕生石~シトリン   宝石言葉~夢を追って

【ことわざ・故事・俗言~№330】

メモ坂門人足(さかとのひとたり)

巨勢山(こせやま)の

つらつら椿

つらつらに

見つつ偲はな

巨勢の春野は

古今和歌集№249】

メモ 文屋康秀

咲くからに

秋の草木の

しをるれば

むべ山風を

あらしといふらむ

【俳句~正岡子規句~№253】

垣ごしに 菊の根わけて もらひ鳧(けり) 

季語:菊苗(春)

①世間は広いようで狭い

②昼夜兼行!

【小倉百人一首№050】

メモ藤原義孝(ふじわらのよしたか)

君がため

惜しからざりし

命さへ

長くもがなと

思ひけるかな

【万葉集№054】

《平成25年 8月13日(火)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~キリンソウ

花言葉~警戒しながら

誕生石~ダイヤモンド(Diamond) 

宝石言葉~清浄無垢


《平成25年 8月14日(水)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~ふうせんかずら 

花言葉~多忙な人

誕生石~ターコイズ(Turquoise) 

宝石言葉~成功


《平成25年 8月12日(月)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~グロリオーサ 

花言葉~華麗な転身

誕生石~アメジスト(Amethyst) 

宝石言葉~心の平和

【ことわざ・故事・俗言~№329】 

メモよみ人知らず

藤原の

大宮仕(つか)へ

生(あ)れ付くや

娘子(をとめ)がともは

羨(とも)しろきかも

古今和歌集№248】

メモ 僧正遍照

里はあれて

人はふりにし

宿なれや

庭もまがきも

秋の野らむる

【俳句~正岡子規句~№252】

すみきるや 苗代水の 上流れ 

季語:苗代(なえしろ)(春)

①愛想も小想も尽き果てる

②相手変われど主変わらず!

【小倉百人一首№049】

 概ね10世紀はじめの「古今集」の時代から13世紀に入る「新古今集」の時代までの傑出した歌人の「歌」です。当時の「四季の自然と恋の心」に触れることで、現在の「こころ」の「安らぎ、癒し」に繋がること願います・・・。

メモ大中臣能宣(おおなかとみのよしのぶ)

みかきもり

衛士(ゑじ)のたく火の

夜は燃え

昼は消えつつ

ものをこそ思へ

【万葉集№053】

《平成25年 8月11日()》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~夕顔 花言葉~罪深い人

誕生石~コーラル(Coral) 宝石言葉~聡明

【ことわざ・故事・俗言~№328】

メモ藤原の宮の御井(みゐ)

やすみしし

我が大君

高照らす

日の皇子

荒栲(あらたへ)の

藤井が腹に

大御門(おほみかど)

・・・・・・・・

古今和歌集№247】

メモ よみ人知らず

月草に

衣はすらむ

朝露に

ぬれてののちは

うつろひぬとも

【俳句~正岡子規句~№251】

君が代や 苗代時の 物しづか

季語:苗代(なえしろ)(春)

***大賀蓮***

目蜜蜂授粉手助け!!
チロルのワンOneひとりごとブログ チロルのワンOneひとりごとブログ
拡大して観察してねビックリマーク

①金持ち金を使わず②因果の小車(おぐるま)!

【小倉百人一首№048】

 概ね10世紀はじめの「古今集」の時代から13世紀に入る「新古今集」の時代までの傑出した歌人の「歌」です。当時の「四季の自然と恋の心」に触れることで、現在の「こころ」の「安らぎ、癒し」に繋がること願います・・・。

メモ源重之(みなもとのしげゆき)

風をいたみ

岩うつ波の

おのれのみ

くだけてものを

思ふころかな

【万葉集№052】

《平成25年 8月10日()》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~白のブッドレア

花言葉~魅力

誕生石~アレキサンドライト(Alexandrite)

宝石言葉~秘めた想い

【ことわざ・故事・俗言~№327】 

メモ志貴皇子(しきのみこ)

采女(うねめ)の

袖吹きかへす

明日香風

都を遠み

いたづらに吹く

古今和歌集№246】

メモ よみ人知らず

ももくさの

花のひもとく

秋の野に

思ひたはれむ

人なとがめそ

【俳句~正岡子規句~№250】

苗代の へりをつたふて 目高哉

季語:苗代(なえしろ)(春)

①初心忘るべからず

②鴛鴦(えんおう)の契り!

【小倉百人一首№047】

 概ね10世紀はじめの「古今集」の時代から13世紀に入る「新古今集」の時代までの傑出した歌人の「歌」です。当時の「四季の自然と恋の心」に触れることで、現在の「こころ」の「安らぎ、癒し」に繋がること願います・・・。

メモ恵慶法師(えぎょうほうし)

八重葎(むぐら)

しげれる宿の

さびしきに

人こそ見えね

秋は来にけり

【万葉集№051】

《平成25年 8月 9日(金)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~キョウチクトウ

花言葉~危険な愛

誕生石~キャッアイ(Cat’s-eye)

宝石言葉~心変わり

【ことわざ・故事・俗言~№326】

メモ藤原の宮の役民

やすみしし

我が大君

高照らす

日の皇子

荒栲(あらたへ)の

藤原が植えに

・・・・・・・・

・・・・・・・・

古今和歌集№245】

メモ よみ人知らず

みどりなる

ひとつ草とぞ

春は見し

秋はいろいろの

花にぞありける

【俳句~正岡子規句~№249】

野辺の草 草履の裏に 芳(かんば)しき

季語:草芳(春)

①何時も柳の下に泥鰌は居らぬ

②飛ぶ鳥の献立!

【小倉百人一首№046】

 概ね10世紀はじめの「古今集」の時代から13世紀に入る「新古今集」の時代までの傑出した歌人の「歌」です。当時の「四季の自然と恋の心」に触れることで、現在の「こころ」の「安らぎ、癒し」に繋がること願います・・・。

メモ曽禰好忠(そねのよしただ)

由良(ゆら)のとを

渡る舟人

かぢをたえ

行くへも知らぬ

恋の道かな

【万葉集№050】

《平成25年 8月 8日(木)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~グラジオラス

花言葉~忍び逢い

誕生石~パール(Pearl)

宝石言葉~健康・長寿

《平成25年 8月 6日(火)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~檜扇(ヒオウギ)

花言葉~誠意

誕生石~ラピスラズリ

宝石言葉~永遠の誓い

【ことわざ・故事・俗言~№325】

メモ柿本朝臣人麻呂

日並(ひなみし)

皇子(みこ)の命(みこと)の

馬並めてみ

狩立たしし

時は来向ふ

古今和歌集№244】

メモ 素性法師

われのみや

あはれと思はむ

きりぎりす

鳴くゆふかげの

やまとなでしこ

【俳句~正岡子規句~№248】

蕗の薹 福寿草にも 似たりけり

季語:蕗(ふき)の薹(とう)(春)

①分別過ぐれば愚に返る

②虚虚実実!

【小倉百人一首№045】

 概ね10世紀はじめの「古今集」の時代から13世紀に入る「新古今集」の時代までの傑出した歌人の「歌」です。当時の「四季の自然と恋の心」に触れることで、現在の「こころ」の「安らぎ、癒し」に繋がること願います・・・。

メモ謙徳公(けんとくこう)

あはれとも

いふべき人は

思ほえで

身のいたづらに

なりぬべきかな

【万葉集№049】

《平成25年 8月 5日(月)》
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~小菊

花言葉~純情

誕生石~トパーズ(Topaz)

宝石言葉~希望