☆アレルギー対応食 改めて気づく塩の偉大さ☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

おはようございます^_^
わくわくキャリアデザイナー よこぴーです(*^◯^*)

今週は息子ちゃんのアレルギー発覚、私の胃腸炎、それに伴う保育園登園禁止、アレルギー診断をめぐる保育園での給食問題、などなど、怒涛の一週間でした;^_^A

会社は4日休んだけれど、まったく休んだ気にならない、という長期休暇( ̄▽ ̄)
今日も1日びっしりと予定が詰まっていますが、まあなんとかなるでしょー。
日頃から第二領域に時間を投入していると、こういう時にほんとに効果を感じます。
ありがたや、ありがたや、、。


さて、息子ちゃん。

保育園では普通食の提供でOKなんですが、お家ではアレルギー対応食をあげます。
大豆がダメということは、お醤油、味噌がダメ。


あらーーー、味付けどーしましょー、と思っていたら、身近な味付け調味料の存在にあらためて気づく。


それは塩!!


塩だーーーーー!


とにかく何につけても塩さえあればなんとかなるのだ( ̄▽ ̄)


スンバラシイ!


昨日は塩で味付けした鶏肉をがっつり🎵

{8964456F-BE4E-4CC0-A36D-61F26BB02CD9:01}

なぜか、最近はお野菜も少しずつ食べてくれるよーになってきたし、なんとかなりそかなあー(*^◯^*)

保育園では普通食でOKというのもありがたい💕


海苔もそのままバリバリ食べてました🎵

{EECBB36B-B35D-44EA-B8EB-2E857C1AC4C1:01}


夜はビーフンもおいしく食べてくれたし、麺もビーフンとかフォーとか小麦じゃないものを使えば大丈夫そう(*^◯^*)


周りにいろんな食材があることにあらためて感謝なのでした💕