おはようございます^^
幸せわくわくコーチ よこぴーです♪^^♪
今週末は3連休!
私たち家族も予定をてんこもりにしてお送りしようかと、わくわくとしていたのですが・・。
台風が近づいているようですね。。
どうなんでしょう、、お天気。。心配です。
皆さん、グーグルアースはご存知ですか?
私は名前は知っていたのですが、そのすごさを最近知り、驚いています!
まずは地球の全体像から始まって、ずずずーーーーん、と地上へズームしていくと、
地表が見え、さらにずずずーーーんとズームすると、なんと3Dでその土地の情報が
見えるのです!
自分のお家も見てみてくださいな^^なんか感動しますよ☆
グーグルアースのダウンロード
↑
こちらのページからダウンロードできます。
遊んでみてください!
なぜ、これを知ったのか、というと、
10月10日(金)から始まったgaccoの講義です♪
「デジタル・アーカイブのつくりかた」
首都大学東京のわたなべ先生が講義をしてくださっています。
淡々と語るんですけれど、実際の事例をもとにポイントを的確に説明してくださるので
とてもわかりやすいです。
グーグルアース上に人の営みや考え方・思いなどを載せることを研究していらっしゃり、
広島や長崎の原爆の体験談や写真を一覧させたアーカイブなどを手掛けていらっしゃいます。
アーカイブって何?
と私も思いましたが、いわゆる、あるテーマに沿ったさまざまなデータを一つにまとめたもの、ということみたいです。
・ナガサキ・アーカイブ
・ヒロシマ・アーカイブ
今週末の台風リアルタイム情報なんかも、あるんですよ!
今はすごい時代ですね~。
講座の最後には、約1200文字のショートエッセイが課題としてありまして、
あなただったら、どんなテーマのアーカイブを創ってみたいか?
というのが課題でした。
私は、今自分の中でホットな、ウーマノミクスについてのアーカイブを創ることを提案してみました♪
今、ウーマノミクスの目標値って2020年までに指導的立場の女性を30%に上げる、と言っています。でも、民間企業の女性リーダーって平均5%くらいです。
(うちの会社はもっと少ない・・)
なので、目標値があまりにも現実離れしないよう、女性の活躍推進の状態を経年でマッピングしていったらどうかなーって思ったのです^^☆
そして、その状況を政府も国民も同時に見ながら、政策の進行具合を考えていく材料になるかなーって♪
こういう仕組みなら、女性の活躍支援に限らず、色々なものを題材として使えそうです。
技術と未来の課題、色々と発想を広げられるような4週間になりそうです♪
この課題の採点方法も面白くて、他者から採点されるのです。
他の人3名からの採点結果をもとに、自分のレポートの点数が決まる。
自分自身も、5名の人のレポートを採点しました。
ちゃんと採点の軸は与えてくれているのでそれに沿って採点するだけ。
よい仕組みだ!
そして、よかった点や改善点もフィードバックしてもらえるので、とても学びになりました☆
gaccoはedXと違って日本語なので、癒されるーーーww