幸せわくわくコーチ よこぴーです(^O^)
勝間塾の夏期講習、ロジカルシンキング2.0、2日目を受講してきました。
勝間和代さんの提唱するロジカルシンキング2.0は、これからの時代にますます必要になる力だと思いました。
ロジカルシンキング1.0は、皆さんご存じのフレームワークやロジックツリー、MECEなどなど、情報にある軸を通すことである角度から見た解釈をして、不確定要素の中でも確からしい答えを探していくためのもの。
ロジカルシンキング2.0は、そこに人間らしさを加えたもの、
こんなイメージでした。
1.0は四角い。
2.0で丸みを帯びて、さらに意思決定の幅が広がるのです。
やっぱり、きっちり、白黒、は、ぴったりはまれば気持ちいいけど、世の中そんなにぴったりくるものばかりではない。
完璧を求めれば求めるほど、フラストレーションがたまって心身共に疲弊しちゃうんですよねーー。
人間は間違うし、時間やお金にも制約があるし、、という前提条件のもと、情報を処理する必要があるんですね。
とても勉強になりました。
たくさんワークもやって、発表して、身体でしっかり体感するのもいい経験でした。
はばひろい情報も仕入れられたし、こんなセミナーを開ける勝間和代さんはあらためてすごいなあー、と思います。
これからもちゃんと習ったことを繰り返してみたいと思います!
あと、講座の中で考えたビジネスモデルが意外と面白そうだから、少しずつ温めて行きたいなぁ
2日間も、ほんとにありがとーーー