☆とてつもなく~~だ!という英語の表現は!?☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

 おはようございます^^☆

 幸せわくわくコーチ よこぴーです(*^_^*)


 息子ちゃん、今月で1歳!

 ディズニーの英語システムも少し新しい教材を出そうかなーーっと、今までPlay Along!の1番だけをやっていましたが、Play Along!の2番や、Sing Along!の1~3までを聞かせています。
 
 さすがに幼児向けのものは何も見ずとも聞き取れますが、
 (いや、正確に言うと、dog と duckの聞き取りができないなど、大人になってから英語耳はつくれない、という学術的事実を身をもって体感していたりしますが・・・^^;)

 慣れてくれば脳内変換できるレベルです。

 ところが、ちょっと進んでくると、耳慣れない言い回しも何個か。。。

 どうしても、文法的解釈をしようとしてしまう受験英語脳の私・・。

 
 Flour, Sugar, Milk, and Butter, Eggs, one, two, three!
 Making a birthday cake's as easy as can be!

 これは、プルートのためにバースデイケーキを作ってあげているシーン。

 なんとなくケーキづくりは簡単だぜ!って言ってるようには聞こえるが・・。


 でもこんなレシピでできるかいな!?
 ケーキ、結構膨らまないぜ~、簡単じゃないぜぇ~~、なんて思っちゃうけれどねww


 2行目の歌詞ですが、

 Making a birthday cake が主語だよね、きっと。

 で、's がついているから、 これは is の短縮形だと思われる。

 「ケーキを作ることは・・・」

 この次の as easy as can be

 これはいったいなんぞよ???


 と思って、辞書をひいたらありましたよ!

  as ~ as can be

 でこの上もなく~だ、という意味らしい。

 というわけで、この as easy as can be
 
 はこの上もなく簡単だ!という意味だ\(^o^)/

 ケーキ作りはこの上もなく簡単だ!

 いいなーーー、言ってみたいなーーこんなセリフw

 この歌を歌いながらお菓子作りをしたら楽しいかもしれませんね^^☆

 ディズニー英語システムは曲でフレーズを覚えられるから、よいですね^^☆

 息子ちゃんももう2か月とちょっと英語漬け!

 英語耳が育っていると嬉しいなーーー☆☆