おはようございます^^
幸せわくわくコーチ よこぴーです☆
人生初めての蟯虫検査!
昔、ぺりぺり~~~ってやってたけれど、実際にこれを親になってやる日が来るとは・・。
なんだか妙な感動・・・^^;
そういえば、何気なく検査していたけれど、子供のころの私は
ぎょう虫は誰にでもいる!
ということを誰かに教えてもらった覚えがある・・・。
だから、検査をするのは、「いるのは前提として」それが悪さをしているのか否か、ということを調べたいからだと思っていた。
まーでもこの際だから、今の現状はどうなのかしらーーと思ってググってみましたよ。
そーしたら、検査自体を廃止にする動きも出ているのですね。。
要は、ぎょう虫がいる児童がほとんどいない、ということなのですね。。。
ついでに、座高検査についての知識も得られたw
座高検査とぎょうちゅう検査が廃止!?
排便前に採取してください、って書いてあったけれど、息子ちゃん、起きたらすでにたぁ~くさんの便をしていたよ・・;;
ぎょうちゅうさんがもしも卵を産んでいたとしたら、夜中寝ている時らしい。
で、今、便をふき取ってしまったら、その、もしかして産んだかもしれない卵さんまでふき取ってしまうことになってしまうのか!?
と思いまして、テープでそーーっとそーーとふき取りました。。。
これは「検便」になってしまうのではないか・・・;;
とママはいつになっても新米なのでございます・・・・・。。。。
ぎょうちゅうさん、どこぞに今も生きているのかしらね。。。
よく考えたらお腹の中に虫がいるってすごいよね。。。
陽性にならないこと、、、または検査結果がエラーにならないことを祈ります。。