【講演体験記】神田昌典さん「ザ・マーケティング(基礎編/実践編)」出版記念講演会 (その3) | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

神田昌典さん、特別講演会 体験記、つづきです。


▼▼体験記 その1はこちらから▼▼

▼▼体験記 その2はこちらから▼▼




10.これから15年間の動き~コミュニティを中心とした社会~


 これから15年は、それぞれがそれぞれのコミュニティをつくり、
 会社を超えたつながりをより強固にしていく時代が来る。

 理想の社会実現へ向けて同じ志の人たちがリアルに集まる。

 また、そのコミュニティ同志が連携を取り、2026年ころには
 集団で意思決定を行うようになる。
 しかも、「全員が」「わくわくする」ようなやり方で、だ。

 そして、その中心となるリーダーが自然発生的に出現すること
 になる。
 全員がBestと思えるような意思決定を非常に高いレベルで
 行えるようになる。多数決ではなく、「民主主義NEXT」と
 呼べる代物だろう。

 それは理想論だ、と不信感を持たれる方がいるかもしれない。
 しかしそれはそういった意思決定の習慣がなかったり、そういった
 コミュニティの存在を知らないだけ。
 もうすでに同様のコミュニティは台頭してきている。

 1998年にインターネットが出現したころには、それが生活の
 ためになくてはならないものになる、と予想できたものは少ない。
 それぐらい大きな変化の真っただ中にわれわれはいる。

 コミュニティのベースは「理想の社会」実現を軸とする。


11.日本は教え合い学び合って広がっていく文化


 日本は「互いに教え合い、学び合うこと」が非常に得意な民族。
 何か、いいものがあれば瞬く間に広がっていく文化だ。
 
 5年前にマインドマップを日本に持ってきて、日本中に広がった。
 ここまで全国的な広がりを見せたのは、世界でも日本が初だった。

 PhotoReadingもそうだ。短期間で広がった。

 「ビジネスモデルジェネレーション(BMG)」という本も洋書時代
 からある一人の男子が読書会を開いて読んでいった。
 共感した人たちが読書会に参加して、あっという間に仲間が
 増殖し、BMGが邦訳されたときにはすぐに4万部の大ヒットと
 なった。


12.目指せ、エコー賞


 こんな未来を想像している。

 日本がこの「ザ・マーケティング」を読んで、数々のダイレクト・
 マーケティングの取りくみをyoutubeやfacebookのキャンペーンなど
 で発信していく。そしてエコー賞にエントリーする。

 たとえば、80人のエントリーがあったとして、そのうち8件が選考に
 残る。
 選考に残った作品を事例集として拡散し、認知度を高めていく。
 そうすると次の年には200人のエントリーがあって、20件が選考に
 残る。そのうちの4件でも入賞すれば、また次の年にはさらに質の
 高い作品が生まれてくるだろう。
 
 ダイレクト・マーケティングとはつまりこういう考え方だ。
 良質なものを深め、拡散し、広げていく。

 全世界で日本がエントリー数NO.1になり、結果も残していくような
 国になれる。

 そういったことができるようになってしまう。
 勘違いでも全然いい!できると思い込み、やり続けるとそれが
 確信と変わる日が来る。 

 
 (完結)



 この後、質問タイムで、3人の方の悩みに対して質疑応答が
 ありました。この受け答えが秀逸!
 
 神田さんの講演、未来へ向けて明るく創造的に一歩一歩を
 踏み出そうと思わせてくれるので本当に素敵です!
 興味のある方は足を運んでみてくださいね~♪^^



◆ご報告◆


 本日、無事、朝勝リーディング(マーケティング編)が終了しました!
 6名が集まり、908Pもの大著を一時間でトライ!
 今後週一回ペースで集まり、日々の実践を交えながらみんなで
 学び合っていく場へと進化しそうですラブラブラブラブラブラブ



 次回は8月1日(水)か2日(木)にやる予定~♪ 

 興味のある方はお声を掛けてくださいー♪♪

 第一回 朝勝(マーケティング編)を開催報告ラブラブラブラブラブラブ

 □日時:7月24日(火) 7:00~8:00
 □場所:新橋近郊
 □内容:みんなでザ・マーケティングを読み解こう♪読書会


   1)目的の確認
     自分の仕事/生活においてマーケティングの知識を
     活かし、実践しながら継続的に成長を目指す。

   2)読書(15分)
     それぞれの質問を作成し、その答えを探しに読書。
     質問が明確なので、短時間でも読めるんです^^

   3)共有タイム(10分)
     楽しくワイワイと読んだ内容を共有しました♪
     人と話すことで学びが深くなったり、新たな視点が発見
     できますよ♪

   4)はじめの一歩宣言
     今日学んだことをもとに、1週間で今からできて、かつ、
     やったらいいこと、を宣言!

     ※私は、「幸せにしたい人」リストをつくることにしました。
       ダイレクト・マーケティングでは、「個人レベル」を特定
       できるくらい、リアルにターゲットを設定します。
       それが共感を生み、購買につながる、という考えから。
       50人リストアップして、幸せにしたい人にできることを
       少しずつ提供していきます!^^


 □持ち物:ザ・マーケティング(基礎編・実践編)
        ※重いのにがんばってもってきていましたよラブラブラブラブラブラブ

 □参加:6名ラブラブ

  ※今後、週に1回くらいの頻度で定期的に開催しようと思います
    ゆるゆると楽しく、マーケティングの世界を味わいましょう~