2019 年 7 月 16 日 (火)

 

仕事行く時と同じ時間に起床。

前日の夜が遅かったので、朝食食べたらグタグタ(笑)

 

今日は前回同様に 13:30 に病院に行けば良いので午前中はフリーです。

といっても、やることはそれなりにアセアセ

 

前回の入院のときは、姉が育児休暇中だったため、車で自宅まで迎えに来てくれて病院まで送ってくれたけど今回は無し。

一緒に行ってくれる母は車の免許はもっておらず。。。バスで病院に行くしかありません。

入院中に飲むと思われるペットボトル (500ml) × 8本をすべて持って行くのは重過ぎる笑い泣き

ってことで、翌日姉が病院に来てくれることになっていたので、午前中に姉宅へ、明日持って来てもらえるようにペットボトルを置きにいきました。その後は、参議院選挙の期日前投票に行きました。予定では投票日は退院していますが、念のために行っておきました。

この日は生憎の雨。スーツケース持ってランチ行くのは面倒なので、お昼を買って一旦帰宅し、お昼食べてバスで病院に向かいました。

 

病院に到着して入院手続きして、売店でフレックスショーツ (T 字帯) 買って、病棟へ向かいました。

今回は無事 (?) 婦人科病棟へ入院出来ました。但し、病棟の 1 番端の部屋で、すぐ横に前回入院した小児混合病棟へ繋がる扉がありました笑い泣き

 

入院初日は基本的に前回と同じ予定なんですが、病棟によってやり方がちょこちょこ違いました!

前回と違うところは・・・

 

・前回は入院直後に下剤を渡されその場で飲まされましたが、今回は後で飲んでおいてねって渡されて終わり

・入院後の採血はベッドに横になってやりました。その後、寝たまま入院に関する説明が・・・

 (看護師さんと会話しにくいので、起きましょうか?って伝え、座って説明聞きました)

・お臍のお掃除は看護師さんがしてくれました!(前回はオイル付の脱脂綿と綿棒渡されて自分でお掃除)

・麻酔科の説明は女医さんで、色々細かく聞かれました。(前回、聞かれなかったことも複数聞かれました)

・薬剤師さんが来て、入院中に使用予定の薬について説明がありました。しかも写真付きの説明用紙もありました。

 (前回は手術前に薬剤師さん来なかったと思います。もちろん薬の説明も無かったような・・・)

・入院後、殆ど待つこと無く、看護師さん、麻酔科の先生、薬剤師さんが来てくれたので、

 落ち着いてシャワーがあびれました(笑)照れ

・今回も個室なんですが、なんと部屋にドライヤーが常備されています!!!(持ってきたのに・・・)

 

ちなみに前回の 1 日目はこんな感じです。

入院 1 日目

 

ってことで、15 時過ぎに母は帰宅して、16 時頃からシャワーを浴び、TV 見ながらのんびりしていたら寝てました・・・

夕方、看護師さんが部屋を訪問された際も寝ており、話掛けられてビックリして飛び起きました滝汗

恥ずかしかった、、、しかもコンタクト渇いて目が開かない(笑)

なんの訪問だったかは寝ぼけてて覚えておらず・・・

 

夕飯は 18 時ですが、前回の入院の際は、毎回 15 分前ぐらいに来ていたので、今回もそうかなーって勝手に思い込んでいたら、来ない・・・忘れられているのかなぁってヒヤヒヤしていたら 18:15 位に来ました。どうやら、私の部屋は配膳が最後らしい。

 

 

この病院の口コミ見ると、食事がまずいってあるけど、私的には結構おいしいと思います。

もちろん病院食なのでボリュームが少ないとは、味は薄いとかありますが、噛めばしっかり味があるので薄いのは気になりませんでした。

この食事後の 19:00 以降は飲食禁止です。飲水は明日の 7:00 まで。

前回より手術開始時間が遅いのに、飲食、飲水禁止になる時間は同じなのね滝汗

 

明日は 12:00 から手術です。

前回は腫瘍の摘出のみだったのであまり気にしませんでしたが、片方の卵巣とは明日でお別れです。。。

ちょっと複雑な気分です。。。

 

まぁどうせ明日は手術後寝てるだけだから、眠くなったら寝ようってことで TV 見てました。

ちなみに、小児科病棟が近いので、あのひたすら鳴っているアラーム音はしっかり聞こえてましたゲロー

うるさい・・・

 

※だいぶ日が空いてしまいましたが、少しずつ書いて行こうと思います。 お付き合いいただけたら幸いです。