2019 年 4 月 11 日 (木)
前日は定時で仕事をあがったのですが、この休暇で 1 番迷惑をかける後輩に珈琲奢ったりしていて、結構遅くに帰ってきました。その時点で入院に必要なものはすべて買っておりましたが、荷造りを全くしていなかったので、結局 26 時ぐらいに就寝しました。朝はいつも通り 6 時には起きたので寝不足です(笑)
病院へは 13:30 に行けばよかったので、その前に母と姉とランチに行くことになりました。行ったお店は、姉が一昨年出産のために入院する日にランチに行く予定だったお店。入院する当日の朝、破水していまって行けずになっていたお店です
(ってなんで姉が決めるの?(笑))最後の晩餐ってことで、、、
食べ終わり、姉の車で病院まで送ってもらいました。売店で T 字帯を買い、母と姉に付き添ってもらい入院です。
受付後、事務の方に病室まで案内して頂きました。ちなみに、婦人科病棟はいっぱいとのことで、お隣の小児混合病棟に入院することになりました。ちなみに、病棟の奥の方は大人しか入院しておらず、小児より大人の方が多いような。
(姉はお世話になった看護師さんや助産師さんに会いたいってことで付いてきましたが、病棟が違ったことで会えず・・・)
小児科病棟なのでセキュリティは厳しく、入院患者、面会者ともに、病棟入る前にインターフォンを鳴らして、チェックを受けないと入れないとのことです。
病室に入った後しばらくすると看護師さんが来ましたが、挨拶だけしてまた後程来ますとのことでした。そこから約 1 時間待ち・・・その間、荷解きをして、病室に置いてあった書類読んだりしていました。途中、姉は保育園に迎えいかないとで帰宅したり。
再び看護師さん (先程と違う人) が来て、体温、血圧測り、採血して書類を読みながら入院生活について説明。明日の手術は 9:00 からであることも説明されました。そして、早速下剤を渡されて飲みました。
その後、母と一緒に病棟を案内してもらいつつ、身長、体重を測定。まさか、親の前で測られるとはハンバーグランチ効いた体重でした・・・
後程、お臍を掃除するオイル付脱脂綿と綿棒を持ってきてくださるとのことで、一旦看護師さんと別れて病室に帰りました。その後、看護師さんがオイル付脱脂綿と綿棒を持ってきてくださりました。この時点で 16:00 少し前ぐらい。シャワーは 17:00 までに浴びてってことでした。その際に以下を質問。
・ドライヤーは借りれますか?
→ 使用するときにお貸しするので、必要なときにナースコールしてください。すぐ持ってきます!
・本日、麻酔科の説明があると聞いたのですが、何時頃になりますか?シャワー浴びる時間があるので。
→ 手術の合間や、手術がすべて終わった後等、麻酔科の先生の都合で来るので私たちも分からないのです気にせず、シャワー浴びちゃっていいですよ!
麻酔科の説明が何時になるか分からないとのことで、この時点で母帰宅。(同席は任意だったので)
そしてシャワーを。。。服脱いでシャワールームに入ったタイミングで、ドアのノック音がお臍のお掃除もあったので、30 分位浴びていたかな?シャワー中にも、ノック音が
タイミング悪く、麻酔科の先生がいらっしゃいました。
ちなみに、何かあった時に鍵が掛かっていると対応が遅れるため、部屋の鍵は締めないで、ドアの外側 (廊下側) にシャワー中の札を貼ってくださいとのことでした。そのため札は貼ってあったのですが、それでもノックされるんだ
シャワーを浴び終わりパジャマ着て、髪とかして、化粧水/乳液をつけた時点で、札を外そうとドア開けたら、ちょうど麻酔科の先生が登場まだ、髪は結構濡れた状態なのに
しかもドア開けて、立ち話の状態で説明へ
説明は全身麻酔ってことで、麻酔後の副作用について説明と、現在の体調や、歯の状態 (喉に管通す際に、注意するため) を聞かれ、あっさり終了。母がいてもしょうがなかったので、帰ってもらってて良かったと思います(笑)
部屋が結構乾燥していたので、ドライヤー無くてもすぐ乾くかなぁってことで髪は自然乾燥にしました。
18:00 少し前に夕飯が運ばれてきました。これ食べたら手術の翌日まで絶食です。
消灯前に、看護師さんの夜回診がありました。体温、血圧測りました。この時点で、下剤の効果は無し。。。看護師さんからは明日の朝までにあれば大丈夫とのこと。(この日の朝、しっかりお通じあったので、そのせいだと思いますが・・・)
個室だったので音漏れしなければ消灯後も TV を見てて大丈夫でした。寝不足だったので TV 見ながら寝落ちして、夜中に起床ちゃんと電気消して、再び寝ました。。。
ちなみに、小児科病棟なので、日中も夜も子供の泣き声が結構聞こえました。また、小児病棟だからか分からないけど、スタッフステーションで常にアラームが鳴っておりうるさかったです。。。小児病棟 NG で希望出せばよかった
ちなみに、体温や血圧が高かったので、どこかで緊張していたのかもしれませんが、とくにドキドキしたとか緊張で眠れないってことはありませんでした (寝落ちしてますからね)。ただ、エアコンの調整が難しく何度か起きてしまいました
たぶん、婦人科系の手術を受けた方のブログをいっぱい読み、前日の感じが分かっていたから、そんなに緊張しなかったと思います