2019 年 7 月 17 日 (水)
いつも通りの 6 時頃起床。前回は 6 時になった途端に採血に来たけど今回は来ない。
手術が 12 時からだから急がなくてもいいのかなぁなんて思いながら、6 時半には行動開始しました。
ちなみに、採血はありませんでした(笑)
前回のスケジュールを見直しても採血は記載されていませんでした。なんで前回採血したんだろう・・・
7 時少し前ぐらいに看護師さんがやってきて、水分は 7 時までしか飲めませんっていう再度受けました。
なので、7 時ギリギリにペットボトルに約半分残っていた水分を全部飲みました。これで手術が終わるまで何も飲めません。
10時位までやることないので、TV 見たり、病室内をウロウロしたり、スマホ振ったり(笑)
前回の手術の後、ウォーキングするのに何か良いアプリ無いかなぁって思い探した結果、「あるくと」っていうアプリを見つけました。
そこに、日々の目標 1 万歩が何日続くかっていう項目があり、この入院で連続記録が途切れるのも嫌だったので、汗かかない程度にウロウロして、ちょっとずるしてスマホ振って
そんなことしてたら、8 時過ぎに主治医の先生がいらっしゃいました。体調も大丈夫そうだねってことで、短い会話をして終了。
ちなみに朝から昨日飲んだ下剤が効いてきて・・・効果抜群で下してます
9 時過ぎに看護師さんが来て、今日のスケジュールの確認をしました。
体調聞かれて、腰が筋肉痛で痛い旨を伝えたところ、固いベッドに替えますかって!お願いしたところ、手術中に替えて頂けることになりました。ってか固いベッドあるなら、前回もお願いすればよかった・・・
その他、シャワー浴びます?って聞かれたので、浴びたいですが、汗かいて喉乾くのが怖いっていったら、浴びた後にすぐ点滴開始するから大丈夫ですってことで浴びました。翌日の午後まで浴びれないので、これは嬉しかったです。
シャワー後、10 時半ぐらいには着替えも完了し、点滴もいれてもらい準備完了です。でも下痢は続く。。。
点滴のすぐ後ぐらいに姉が来院しました。いつも通りの会話したり、看護師さんが時々状況をお知らせしにきて、最終的には
15 分遅れの 12:15 に手術室へ向かいました。ちなみに、既にこの時点で 1 万歩は突破していました(笑)
ちなみに母は自分の通院があったため、手術開始直前に来院しました。
途中、職員専用通路を通り (通ってよかったのか???)、手術室へ到着。
手術の部位聞かれて、"卵巣" と回答すると、どちら側ですか?との質問。
"右" と回答すると、他の場所はどこですか?との質問。
他の場所・・・"卵管" と "大網" もです。
ここまで聞かれて、本人確認終了。
その後は、手術台に寝て、すぐに点滴に麻酔を入れられ、ボーっとしてきたら教えてくださいって言われました。
麻酔入ってから 1 分も掛からずボーっとなり、ボーってしてきましたと伝えた後、意識が無くなりました。
手術が終わり、今回は手術室で意識が戻りました。
身体を拭かれているあたりで朦朧としてますが意識が戻りました。
その後、ベッドに移り、ベッドで病室へ戻りました。途中、段差があるとか曲がるとか言われてたのを覚えています。
病室に戻り、フットマッサージ装着してひと段落。もちろん、意識は朦朧としております。
ちなみに、前回は鼻からチューブで酸素を入れていましたが、今回はマスク。。。なぜ違う?(笑)
また、痛み止めの点滴も入れてもらい、痛かったらスイッチ押してくださいとのことでした。
前回はなかったぞ・・・今回、少しとはいえ切開したからかなぁ?
しばらく病室に母と姉がいましたが、落ち着いたのを見て帰って行きました。
前回、手術後 3 時間が経過したところで、飲水可能ですが飲みますかって聞かれましたが、今回は全然聞いてくれません
時間は分かりませんが外は暗くなっていたので夜だったと思いますが、まだお水飲んじゃダメですか?って聞いたら良いですよってことで飲ませてもらいました。
ちなみに、前回は手の届くところに置いてくれたので自分で飲めて、コップ内の水が無くなったら入れてもらっていたのですが、今回は手の届かないところに置かれ・・・
水飲みたいだけでナースコールするのは気が引けたので、数時間毎に来てくれるタイミングでお願いして飲ませてもらいました。
ちなみに、この時の担当の看護師さんがとても無愛想で、、、実に頼みずらかったです。無愛想でしたが、お願いすれば、対応はして頂けました。
この日は痛みはあまり気にならなかったですが、お腹周りの違和感がいっぱいありました。
そして、長い夜は続きました。。。前回より麻酔が切れるの早くて、寝てられる時間が短く、余計に長く感じました。