長女が先日持って帰ってきた漢字テストで素敵な回答をしていた。




❌親切がつもる


⭕️新雪がつもる



親切が沢山集まったら何だか幸せなかんじニコニコ


間違いは間違いだけどイイネグッって言いたくなるスター


実際にこんな言い方することはないのか?と思ってググってみたら、巷の小学生達も割と間違えやすい問題だと発覚しました爆笑


先輩達も通ってきた道みたいおいで



ちなみに長女は他にもうんかい


❌空海が広がる


⭕️雲海が広がる



と誤字をしていて笑い昔教科書で見た空海の顔が頭に浮かんでクスリ泣き笑い



事前に勉強してたはずなのにな〜知らんぷり


確かに2年生までに比べて習う漢字はぐっと増えたみたいで大変なのは分かるけどね昇天




楽天セールで購入したアクセサリーがどれもかわいくてお気に入りです音符






最近になってスプーンを3点持ちで握れるようになってきた4歳の息子。気を抜くとまだグーで握ってることもあるけど


幼稚園の友だちがお箸を持ってきているのを見て憧れを持ち始めたらしく


「幼稚園にお箸持って行きたい!」と言いだしましたニコニコこのタイミングでお箸が使えるようになったらいいなと思い


家でできるようになってきたら持って行ってOK!と約束したらここ数日苦戦しながらも挑戦しています拍手



長女の時は見様見真似で割と早い段階でできるようになってたのだけど、息子はタイプも違うので今回エジソンのお箸を購入したところです看板持ち




一長一短あると思うけど、丁寧に教えてあげる時間がないからやり方を覚えるきっかけになればいいな花



兄がやることは何でもやりたがる2歳の末っ子はさっそく真似をして食器棚から箸を持ってきて挑戦してます昇天




正しくは持ててないけど納豆ご飯が空っぽになるまで一生懸命お箸ですくって口に運ぶ姿に感心ほんわか



義実家の庭にあるみかんを毎日食べてるおかげでみかんの皮剥きもマスターしてきて成長が著しい気づき特に食に関することに対して爆笑




口癖は「おなかすいた」「なにかたべたい」でございます魂が抜ける

お久しぶりですニコニコ



子ども達もみんな誕生日を迎えて長女9歳、息子4歳、末っ子2歳になりましたスター



最近小3の長女が学校で宮中雲子さんの「いつものように」という詩を音読していて



変わり映えのない私の日常も幸せなことだなぁ…などと考えていたらまたポツポツと日々を綴っていきたいなと思いましたにっこり




いよいよクリスマスが近づいてきたのにクリスマスプレゼントはまだ全員決めきれてなくて焦ってます…早く発注かけないと魂が抜ける



長女はおもちゃ類を卒業らしく、日常に必要なもの中心にほんわか


祖父母達にはふわふわ毛布をおねだり。




サンタさんにはパンダのスリッパをお願いするそうです。




今年ついに「サンタさんて本当にいるのかな?」

「クラスの子がサンタさんはパパとママって言ってる子もいるんだ」


と疑問をぶつけてきた長女。本人はまだ信じているみたいなので、もう少し夢を見ていてほしいなと思ってますが…どうなるかなにっこり



息子はゲームに熱中してるのでジャンボリー



末っ子はアンパンマンのレジスター



じいじばあばからのプレゼントは大物にさせていただいて


サンタさんからのプレゼントは節約してお菓子の詰め合わせとかにしようかな昇天








毎日アマプラでアンパンマンを観ている末っ子凝視



3人の子どもの中で1番アンパンマン信者に成長しています爆笑