年末年始は家族の誰かしらが体調を崩すがちなので今年はみんな元気に大晦日を迎えられてほっとしています看板持ち


最近の子ども達の様子を忘れぬうちにつらつらと綴りますあしあと




長女9歳1ヶ月


特に心配してることはなく、勉強も習い事も頑張ってるなと褒めたいです。


誕生日のプレゼントは本人から旅行のリクエストで伊豆へ行きました。何か記念になるものをということでガラスのコップ作りに挑戦キラキラ

親の手伝いがなくても出来ることが増えてきてますます成長を感じた年でしたニコニコ



息子4歳6ヶ月


誰よりも甘えん坊で声が大きい我が家のムードメーカーにっこり

幼稚園のマラソン大会では練習から1位を目指すやる気が格好よかった拍手本番はスタート直後に転んで、見てるこっちはハラハラしたけど最後まで諦めず学年5位で表彰されて感動しました悲しい



末っ子2歳3ヶ月


会話が普通にできるようになってきたり、音楽に合わせてダンスを踊る姿にいつも笑わされ癒されてます笑い

兄の持ち物を奪って凶暴化する時と食べ物を欲する時の強情さはピカイチ泣き笑い芯の強さはこのまま養っていけたらいいかな?




2024年たくさん喧嘩したけど3人で笑い合ったり一緒に過ごしてる時間も多くなったね。

来年はどんな成長を見せてくれるか楽しみにしてますニコニコ







クリスマスが過ぎてからは駆け込みで大掃除を終えて家でのんびり過ごしてます昇天




我が家で使っていた日立の縦型洗濯機が今月で購入して10年、回すたびにガタガタ大きな音がするためついに先日買い替えました電球


洗濯機の上にガス乾燥機の乾太くんを置いているからそこに収まる大きさを第一条件で、蓋がコンパクトに折りたためる東芝に決定。



初めての洗剤自動投入機能に感心して、毎日2、3回洗濯を回して「これいいね!」と使い始めて3日目。



洗剤の自動投入が設定されておらず洗剤ゼロで洗濯してることが発覚しましたガーンガーンガーン





夫が仕事着を洗うために自分の洗濯をした所、柔軟剤は減っているのに洗剤が全く減ってないことに気付いたそう絶望



お利口さんな洗濯機は1番始めに設定したらそれが記憶されるそうですが、我が家は1番始めにおしゃれ着洗いをしたので、おしゃれ着洗剤を手動で投入していたことで洗剤の記憶はゼロのままだったようですガーン



説明書をさらっとしか読まなかった自分を後悔して落ち込む…悲しい



「今時の洗濯機は洗浄能力が高いから洗剤なしでも綺麗に洗えてたね」


と言ってくれた夫に少し救われました雲

うちの2歳の末っ子はとにかく食欲旺盛ですにっこり


家にいると「おなかすいた」と言って食べ物を漁り、自分がおやつを食べた後でも他の誰かが食べていたら「食べたい」「ちょうだい」が止まらないガーン


食べたいアピールから逃げるために最近は児童センターや買い物に出かけて気を紛らわそうとこちらは必死なんですネガティブ



ただ最近知人に言われてうれしかったのが


「こぼさないように気を付けながら食べてて上手」

「食に興味がある子は食べ方が上手だね」

ということ花


親でさえもこの子は食べる時に手がかからないなと思います昇天



兄に続いて箸を買ってもらってからは御満悦で挑戦中…



2歳頃からの子も使えるエジソン箸があるらしくまだ早いからいらないのにと思ったけど早速毎食使ってますグッ


見様見真似が上手なのは何でも上の子と同じようにやりたがる末っ子の特性でもあるなと思いますにっこり




今問題視してるのはうちの子達3人とも食べた後の口の周りの汚さがなかなかで


小3の長女でさえ毎度汚くてこの歳でそれは大丈夫?と心配になるほどもやもや



チョコレートケーキを食べた日なんかはそれこそ、ひと昔前の泥棒の口ひげがべったり…




いつになったらヒゲはなくなるのだろう?



昨日アメトピ掲載された長女の話ニコニコ