バレンタイン2025
今年は息子が入院をしていてバタバタ…そんな中でも我が家の小3長女はバレンタインにチョコを作る!とやる気満々だったので気合を入れて一緒に作ることにしました。
渡したい相手は父、弟、じいじという毎年恒例の家族オンリーなのでまだ気は楽なものです
何をもらっても喜んでくれるだろうから、レシピを検索して簡単にできるブラウニーに決定!
付き添い入院で夫と交代した13日の午後に材料とラッピング用品を買いに走る
長女が習い事に出発する時間まで30分というタイムリミットの中〝自分も作った〟という達成感を得られるように、お願いできるところはお願いして、オーブンに入れるところまで終えてタイムアップ…
習い事から帰って来たら切り分けて味見。ちょっと甘いと思ったけど長女も末っ子も美味しいと言いながら完食。
バレンタイン当日は長女が発熱してしまったので代わりに私がラッピングをして完成です
入院中の息子に「ねえねと一緒に作ったよ」と言って渡したら「うれしい」とニコニコ。食べてる最中も「めっちゃおいしい」を連呼。作った甲斐がありました
食べたいものリスト
退院したら食べたいものがたくさんあるというので息子と一緒に食べたいものリストを作りました。
1番最初に冷麺が出てくるのは何で?って感じだったけど、好きなものラインナップが息子らしい。
中盤で〝ねえねのみそしる〟と言った時にはかわいいな〜とほのぼのしましたねえねの作った味噌汁が好きな息子
このリストを眺めては、楽しみで仕方ないというように笑ってお喋りしてます。書いて1日しか経ってないのに何度も見返してるから紙がクシャクシャ
今週の前半は腹痛と嘔吐で体調が優れなかったけど、復活してからはリハビリも遊びを通して楽しめてます。
まだ歩く時にふらつきが見られるのでこれが無くなることを目標にサポートしていきたいです。
退院したらまずは冷麺と焼き肉かな〜