先月行ったゴッホ展



ゴッホ美術館は行ったことがなかったので、

現物を見たことが嬉しくてー照れ


すっかり気が大きくなって。。。

清水舞台で買っちまいました!


清水舞台て、大袈裟やけども

私的には思い切りが必要やったの。


あの時に申し込んで、

昨日届いたので、早速玄関に。





そうです!

ゴッホの

グラスに入れた

   花咲くアーモンドの小枝

          1888年


枝分かれした複雑な枝を

クローズアップした構図は、

浮世絵の影響を見ることができる

作品なんだそうですよ。


これ、もちろん本物ではありません。



ゴッホ美術館公認の

3Dによる立体複製画アルゴグラフ。

3Dなので、油絵の具の微妙な盛り上がりが

そのまま浮き出てるんですよ。


ポスターとは違うリアルさがあっておねがい

ヲタにはたまらん魅力が…


アホと言ってください爆笑


この絵を選んだ理由は、

ゴッホらしい色使いだし、

可愛くて。


もう一つ、原画と同じサイズ

ということもあります。

他の絵と比べて原画が小さいんですよ。


25×19センチというお手頃サイズ。

飾るにも場所選ばないサイズやし。


ゴッホの弟のテオに

息子が生まれたお祝いとして描かれた

「花咲くアーモンドの木の枝」が欲しかったんですが、原画サイズは大きいのでお高い。

(サイズでお値段違います)


いや、複製画なので、

欲しけりゃ

サイズが小さいものも

もちろんあったんですが、

そこんとこ、ヲタな私。


3Dで、リアルさを求めたなら

原画サイズにもこだわったんですよね。


偽物は偽物でも

原画と同じサイズだぜ!というこだわり。

(多分私以外どうでもいい件)


パートのお給料半分強持っていかれましたが、

良き良き!!


明らか自己満足!


コープの配達以外、来客ない我が家。

家族も、

だぁーれも気がつかないとは思うけど、

私が良ければ全てヨシと言うことで口笛



私の部屋のゴッホくん!

(お耳が取れる仕様)


胸には

SHINeeツアーのバッチ付けて音譜


絵筆も持って、描く気満々!

(聞いたんか?!)




神戸の大ゴッホ展

行く方向で考えてますラブラブ