これは。。。
書こうかどうか迷ったのですが…
キミちゃん、腎臓が悪くなったのは
おそらく麻酔のせいではないかと思います。
保護されて、保護主さんのもとで
避妊手術をした際、麻酔で少し体調崩したことがあったらしいです。
息子達が最初に聞いてた事。
息子が迎えてからベテラン先生の病院で
スケーリングを一度しました。
その時は何ともなく終わりました。
2回目のスケーリングの時、
連れて行った病院の先生…
開院して7年目の若い先生ですが、
あまり評判が良くない。
最初の頃、「オスの去勢手術とスケーリングが
一緒にはできないほど手が遅い」んだと
元いた看護師さんに聞いた事がありました。
普通、去勢とスケーリング
避妊手術とスケーリング。
避妊手術と、乳腺腫瘍その他。
同時にやりますよね?!
よほどのことがない限り。
間に合わないって聞いたことが無い
なので、あの病院はやめときなさいと
息子には言ってたのですが、
もう何年も経ってるので大丈夫だろうと
連れて行ったんです。
術前検査で、BUNの数値が40
少し高めですが
手術は可能と、スケーリングをやりました。
その後、目覚めが悪かったので、
ドーパミンを打ったらしいです。
それ。。必要だったのか?
と、お嫁ちゃんが言ってました。
それから、恐ろしいほどの腎臓の数値になり
ずっと点滴に通ったり大変でした。
セカオピした先生は、ベテラン。
これまでの診療を見て、
間違ってはいないけど、腎臓の数字が悪いと注意すべきことはありますからね。
と言われたりで…
確かに。。。
友達と、手が遅いから麻酔を追加したんちゃう?
とか言ってました。
後のドーパミン。。。
とにかく、急激に腎臓が悪くなったのは
あのスケーリングからに間違いはない。
息子夫婦も後悔してるでしょう…
私のシルバーの同僚のおじさんの家の
シュナウザーは、手術の時に麻酔でショック死したと聞きました。
麻酔による負担はかなりあるもんなんですね。
生涯かける麻酔の回数は、
少なければ少ない方が良いと
聞いたことがあります。
麻酔の量、
ほんとうに微妙なさじ加減なんでしょうね。
あれがなければ、キミちゃんはまだ元気だったと思います。
タラレバ言っても仕方ないのですが…
私は…アイツは許さん!
と、あの先生のこと思ってます。
今更言っても仕方ありませんが…
病院選び、ほんとうに大事です