息子の家のキミちゃんですが…
依然として体調が良くないです。
セカオピした病院では40あったBUNが33までに下がったんやけども…
食べない…
この時点では、食べ渋るほどの数字ではないと思う。
かろうじて「乾き物」は食べる。
ささみのジャーキーとか、馬肉のジャーキーとか。
缶詰
フード
焼き芋
砂肝
鶏胸肉
ちゅーる
チーズ
なーんも食べませんのよ…
最初に診てもらったN先生から
「もう一度連れて来てください」
と電話して来られたので、
息子が昨日連れて行ったらしい。
結構な距離をルンルンで歩いて、
いつものお散歩と同じ感じ。
それで、再度血液検査。
驚き‼️
BUN 130
CRE 8
8??
のこちゃんでも見たことない数字
BUNは、この辺りをウロウロしてたけど、
CREは、末期でもここまで高くなかったし
この二つ以外は至って正常範囲内。
全く普通で元気そうなのに。
もう、N先生も息子もびっくりしたと。
そりゃそーや
慌ててレントゲンやエコー。
腎臓が腫れてるわけでもない。
その他、異常は見当たらない
とりあえず、点滴を
その後検査するとBUNは、110
下がってる。
急性?
それでも腎臓が悪かったら
ここまですぐには下がらないはずだとN先生が。
水曜日は休みのN先生とセカオピ病院のF先生。
なので、
「明日開いてるK先生の所で、明日も同じ点滴をしてもらいに行ってください。レントゲン、エコー、血液検査の結果を送っておきますので」
という事で、今朝行って来たらしい。
N先生から送られたデータを見て、
息子にいろんな質問をしはったけど、
先生が思い当たる答えは出すで…
3人の先生が全くわからない病気??
F先生は門脈シャントの疑い??
あくまでも「??」やけど。
その事をK先生に伝えると
「門脈シャントの検査はCTなので…
こんな状態では麻酔は無理だし…
と。。。
うーーん。。。
わからないとK先生…
K先生はのこが掛かってた我が家の前の病院。
50代のベテランで
診てきたワンコの数もすごい。
その先生さえも頭を抱えたって言いうね。
一体何の病気なんやろか??
食べ渋りは、梅雨ごろから。
それでも分食なだけで、
腎臓病のイヤイヤではない感じやった。
可哀想に…
3人の獣医さんが頭を抱える
キミちゃんの病気って、
一体何の病気??
わからなければ治療方法もない。
とりあえずは、点滴後に数値が下がったので、
同じ点滴をゆっくり流してみる事に。
今日の夕方にお迎えに行くそうです。
どなたかこんな症状で病名の診断付いた方
いらっしゃいませんか?