昨日は、友達誘ってお歩き。

16000歩越え。


よー歩いたわ照れ


喋くりながら歩くと

二駅くらいちょろいもんやわ。


友達は長女夫婦と二世帯同居。

そして、第二子を出産。




この前ブログにも書いたけど、

娘婿は育休中やけど、

家でできる仕事をしながららしい。


晩御飯だけ娘家族のも彼女が作っている。


昨日も何しようかというから、

うちは焼きそばやと言うたら、

「晩に焼きそばなん?」って聞かれたわ。


「そうよ。若い人はそんなんでええねんよ。

あれこれごちゃごちゃも良いけど、

そんなんも喜ぶよ」

と言うといた。


庶民はそんなもんやわね。。。


生活レベチやからなぁ無気力


「じゃ、今日は焼きそばにしても良い?って聞いてみるわ」

と、LINEしようとするから、


「ちょっとまって!作るのはあんたやん。

今日はこんなんで良いかなと思ったら

作ればええねん。いちいちお伺い立てる必要なし!」

と言うてやったわ。


毎日毎日、ご飯作って提供してるんやし。

ええ加減しんどいやろ。


お婿さんのお母さんという人は、

お料理あまりしないみたいで、

おせち料理も知らなくて、彼女のお正月のお料理にびっくりしたらしい。



結婚して初めてのお正月に

娘夫婦がお婿さんの挨拶に行った時、

レトルトのカレーと千切りキャベツが出てきたと

お嬢がびっくりしとったと聞いたわ滝汗



そういう育ち方してるんやから、

なんでもええやん!と思うんやけど

真面目に作ってあげてる。



それで疲れ果ててはるわ。



同居してるんやからお客さんじゃないんやからね。

時には、やらない選択もして良いと思う。


彼女は、こうでなくてはいけない!

というような、厳格な母親に育てられたそうで、

私から見たら、ガチガチ人間。


もっとリラックスして人生送らないと損やで!

と私はよく言うてあげてるんやけどね。



さてさて。。。


昨日の我が家の1回目の焼きそばは、

海鮮塩焼きそば。






娘婿が作ってくれたわ。


使えるわぁ口笛口笛口笛



2回目は豚のソース焼きそばやった。



食べてると、

彼女からLINEが来て、


焼きそばの提案ありがとう!

喜んでくれたし、孫もよく食べたのよ。

何より楽で良かったわー。


ってさ。


ほれみ。。。


こっちが考えてるほど、

向こうは懐石みたいなお料理を

期待してないもんやで。



手抜き万歳やん!!



もう、アラカンやねんから

手抜き、息抜きしながら生きていかな

息切れするわあせる



家事だけじゃなく、

何事も肩が凝らない生活しないと

しんどいわ。



アラカンじゃなくてもそうやよ。



端折りながら生きていきましょうや!



そしたら、時間も気持ちも余裕が生まれるから。





仕事辞めてから、

時間と気持ちに余裕ができたんで

玄関先にお花を置くようになりました。



残りの人生



もっと気楽にならな。




でも。。。


あんまりなんもせんかったら

ボケるかな!?