ほんま暑い!!


6時でも30度近いリビング。


我が家は二世帯住宅の2階なので、

暑いですわ驚き


先日ブログで、

きゅうりの終わりやって言うたけどね。





毎日結構採れてるのよ。

見事なやつはできんけど。


昨日は13本も収穫して、

友達に10本引き取ってもろたわ。

他の野菜が野菜庫に入らん滝汗


三菱の冷蔵庫は野菜庫が狭い。

前のパナソニックの方が良かったわ。


モーターが上についてるやつがええね

(パナソニック)


曲がったやつや、成長いまいちのんを

入れてると、キャベツやナスを買いたくても

入らんのよね。


うれしい悲鳴!



今日も。。。


ボチボチでんなぁ。



1番大きいのは、ちょっと成長しすぎたやつ。

見逃してたんやなゲッソリ


お漬物にでもしますわ。


大きくなりすぎたやつは、

縦半分に切って、斜め切り

豚コマと生姜や茗荷と一緒に

中華風に炒めてトロミも付けて

食べたりもしてます。



これが、割と美味しいんやわ〜スター




今日で、収穫数


342本


きゅうりを作り出して、

最高の本数やと思う!!



でも、苗はもう半分枯れかけてるわよ。



左3本は成長が早かった苗で、

右2本は、同じ品種やけど苗が違うの。

「タキイ」の苗。

ま、いわゆるブランド品やニヤリ

左のに比べて小さい苗やったので、

その分まだ少しだけ元気やね。





七月半ば辺りから、べと病が酷くなったわ。

高温多湿やったからかな。

予防法やら、薬やらあるらしいけど

まぁ、一旦なったらなかなか治らんし、

面倒だから放置やってんけど…


もう終わり掛けやしね。


この点々、べと病。





そして、そろそろ終わりを意味するような

このきゅうり。


上は立派やけど、お尻あたりが成長してない。

苗が栄養を満遍なく送れないってことやね。


こんなんは、お漬物にするねん。




きゅうり終わったら、次のこと考えなね。

YouTube見てたら、

土の酸性度も重要みたいなんで

これ買ってみようかと…




自己流で家庭菜園始めて15年以上。


ちゃんと基礎からやらなあかんね。

今更やけど…


YouTubeの、塚原農園さんや、

ひろちゃん農園のおばあちゃんに

ちゃんと教えてもらお!





今日も暑そうやから、

お外ウロウロする方、気をつけてくださいまし!



掃除機丸く掛けて、

勉強しまっさ(家庭菜園+韓ドラで語学も)