ちょっと真剣に書いてみます。
そこで今回は『すべての人は救えない。だからこそ本気で救ってほしい人のみを本気で救っていく』ということについて書いていこうと思います。
●僕だって身は1つしかない●
生徒の中にもいろんなタイプの子がいます。
僕の出身高である灘高の子たちは、割合的には理系が多く、科目的にも理系科目に対してのみ興味を持っている子が多いのも現実としてあります。
もう少しシンプルに言うならば、数学や化学などの難しい問題にはどんどんチャレンジしていきたい一方で、英語には全くの無関心ってところですね。
もちろん全員が全員そうではなく、灘高から東大や京大などに行った子たちの中にも英語に興味を持ち、理系科目以外もしっかり勉強する子もいます。
概してそういった子たちは、灘高生でありながら灘高生っぽくない、非常に素直な心を持っている子が多いですね。
もちろん灘高以外にも生徒はいっぱいいるわけですから、その分だけ生徒のタイプというのがあります。
その中には、上記のように英語に興味を持たない子もいますし、興味は持っているものの、先生に絡んでいき弱点を明確にしていくことまではしない子。
さらには、先生にかなり依存していき、徹底的に疑問を解消し、少しでも自分の学力を上げようとする子。
さて、こういった様々なタイプの子を目にした場合、どういったタイプの子を最も助けたい、救いたいと思うでしょうか?
もちろんどんなタイプの子も生徒ですから、救いたい、成長してほしいとは思っています。
でも、僕も人間です。
やはり頻繁に絡んできて、問題点を解決しようとする子、自らを成長させたいと思っている子には特別に目をかけたいという思いになってきます。
僕が担当していない生徒も含めれば、誰かが成長し合格すれば、また別の誰かが不合格になってしまう。
そしてその倍率は一般的な国公立でも3倍くらいの倍率があることより、不合格になってしまう子の方が何倍も多いということになります。
であれば、その少ない方に入りたいと必死に願い、必死に燃える子を僕なりにできることを最大限してあげるということが大事になってくるように思います。
残念ながら僕も身1つですから、全員が全員を均等に救うことはできないですからね…。
でもこれってどんな業界でも同じですよね。
結局、必死になって成長したいと思い、さらにはそこから一歩出て、実際に成長するための行動までする人はごく一握りです。
逆に言えば、そういった『本気の人』ってのは必ずいるんですよね。
僕に救えるのは受験生だけですけど、他の業種の人の中には、また違った面で救える人もいると思います。
自分を変えられるのは自分しかいません。
でも、少しでも手を貸してくれる人はたくさんいます。
是非、そういった環境を追い求め、自分を追い込むことをやっていってほしいですね。
そこで今回は『すべての人は救えない。だからこそ本気で救ってほしい人のみを本気で救っていく』ということについて書いていこうと思います。
●僕だって身は1つしかない●
生徒の中にもいろんなタイプの子がいます。
僕の出身高である灘高の子たちは、割合的には理系が多く、科目的にも理系科目に対してのみ興味を持っている子が多いのも現実としてあります。
もう少しシンプルに言うならば、数学や化学などの難しい問題にはどんどんチャレンジしていきたい一方で、英語には全くの無関心ってところですね。
もちろん全員が全員そうではなく、灘高から東大や京大などに行った子たちの中にも英語に興味を持ち、理系科目以外もしっかり勉強する子もいます。
概してそういった子たちは、灘高生でありながら灘高生っぽくない、非常に素直な心を持っている子が多いですね。
もちろん灘高以外にも生徒はいっぱいいるわけですから、その分だけ生徒のタイプというのがあります。
その中には、上記のように英語に興味を持たない子もいますし、興味は持っているものの、先生に絡んでいき弱点を明確にしていくことまではしない子。
さらには、先生にかなり依存していき、徹底的に疑問を解消し、少しでも自分の学力を上げようとする子。
さて、こういった様々なタイプの子を目にした場合、どういったタイプの子を最も助けたい、救いたいと思うでしょうか?
もちろんどんなタイプの子も生徒ですから、救いたい、成長してほしいとは思っています。
でも、僕も人間です。
やはり頻繁に絡んできて、問題点を解決しようとする子、自らを成長させたいと思っている子には特別に目をかけたいという思いになってきます。
僕が担当していない生徒も含めれば、誰かが成長し合格すれば、また別の誰かが不合格になってしまう。
そしてその倍率は一般的な国公立でも3倍くらいの倍率があることより、不合格になってしまう子の方が何倍も多いということになります。
であれば、その少ない方に入りたいと必死に願い、必死に燃える子を僕なりにできることを最大限してあげるということが大事になってくるように思います。
残念ながら僕も身1つですから、全員が全員を均等に救うことはできないですからね…。
でもこれってどんな業界でも同じですよね。
結局、必死になって成長したいと思い、さらにはそこから一歩出て、実際に成長するための行動までする人はごく一握りです。
逆に言えば、そういった『本気の人』ってのは必ずいるんですよね。
僕に救えるのは受験生だけですけど、他の業種の人の中には、また違った面で救える人もいると思います。
自分を変えられるのは自分しかいません。
でも、少しでも手を貸してくれる人はたくさんいます。
是非、そういった環境を追い求め、自分を追い込むことをやっていってほしいですね。