今日は心地良い疲れを抱える日でした。
そこで今回は『モチベーションの高い集団に囲まれ、自分自身もモチベーションを上げる』ということについて書いていこうと思います。
●やはり身の回りの環境は重要●
今日は朝から晩まで90分(1コマ)×6コマという最大の長さの授業の日でした。
結構久々の6コマ連続だったこともあり、結構疲れましたね~。
ただ今日担当したクラスは全体的にモチベーションの高いクラスでした。
おかげで僕の方も気合いが入り、モチベーション高く、心地良い仕事ができました!
やはり良いですね、モチベーションの高い集団の中に身を置くことは。
あまり気の流れがどうこうという話は信じていないたちですが、それでもモチベーションの高い集団に囲まれることが良いことだというのは身を持って体験しています。
こういう日は疲れもそれほど大きくなく、充実感に満ちてます。
これからしばらく月曜はこういったモチベーションの高い、心地良い空間で仕事ができます。
火曜、水曜…とモチベーションの高いクラスにできるよう僕自身も導き、頑張っていきたいですね!
そこで今回は『モチベーションの高い集団に囲まれ、自分自身もモチベーションを上げる』ということについて書いていこうと思います。
●やはり身の回りの環境は重要●
今日は朝から晩まで90分(1コマ)×6コマという最大の長さの授業の日でした。
結構久々の6コマ連続だったこともあり、結構疲れましたね~。
ただ今日担当したクラスは全体的にモチベーションの高いクラスでした。
おかげで僕の方も気合いが入り、モチベーション高く、心地良い仕事ができました!
やはり良いですね、モチベーションの高い集団の中に身を置くことは。
あまり気の流れがどうこうという話は信じていないたちですが、それでもモチベーションの高い集団に囲まれることが良いことだというのは身を持って体験しています。
こういう日は疲れもそれほど大きくなく、充実感に満ちてます。
これからしばらく月曜はこういったモチベーションの高い、心地良い空間で仕事ができます。
火曜、水曜…とモチベーションの高いクラスにできるよう僕自身も導き、頑張っていきたいですね!