中3生1人あたり複数人呼んできてくれてイベント成功 | 大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

中学受験に失敗…その後懸命に努力し高校受験で灘高に合格! 一時燃え尽き症候群で苦しむも再起し京大合格! 今ではその経験を活かし、塾・予備校講師として主に高校生・浪人生に英語を教える日々。そんな講師が具体的な大学受験の英語勉強法を提示する。

日曜にある中高一貫校に通う中3生を対象としたイベントを実施しました。


そこで今回は『中3生1人あたり複数人呼んできてくれてイベント成功』ということについて書いていこうと思います。

$教育に生きる! 灘高&京大卒 塾講師が、グローバル化社会を生き抜く人材を本気で養成するブログ


●ターゲット校を絞ってイベントを成功させる●
この時期はガイダンスがあったり、特別授業があったりと具体的な夏期講習に向けてイベントごとが増えてきますね。


そんな中、中学生対象のイベントを行いました。


僕自身、今年も中高一貫校の中3生を担当しています。


もちろん様々な中学の子に来てもらっているのですが、その中でも「特にここの子たちにたくさん来てほしい!」というターゲット校とでも言うべき学校があります


その子たちの獲得を狙ってイベントを行いました。


といっても、今回僕は裏方的ポジションにいて、実際に授業を行うのは他の先生でした。


僕はその先生がうまく授業をこなし、生徒に満足してもらうための準備に徹したという形となります。


非常勤講師をしている身としては自分で授業した方がお金は入ってくるんですけどね…(笑)


それはおいといて…ひとまずうまくいったと思います!


自分が担当するクラスに来てくれているターゲット校の子は数人、また別のクラスにも数人ということで、全体でも10人もいないくらいだと思います。


実際には英語と数学のどちらか一方だけ受講している子もいると思うので、実際にはもう少しいると思います。


でも、この子たちに「こんなイベントするから、友達とか誘ってきてね!」と案内したところ、なんと50人以上が参加してくれることになりました!


もちろん、この子たちが全員入塾するわけではありません。


すぐの入塾につながる子は本当にわずかかもしれません。


でも、将来「そろそろ塾探そうかな…」と思ったときに、「あの塾に行ってみようかな?」と思ってもらえる候補の1つにはなったのではないかと思います。


正直、中高一貫校の中3生対象ならこのような印象で十分ではないかと思っています。


あとは、また次も同じようなイベントを行ったときに、また来てもらえるように、僕自身も担当しているターゲット校の生徒を対象に良い授業を提供していくだけですね!


大学受験塾・予備校となると、なかなか中学生からしっかり人数をかこっていくというのは難しいのが現実です。


ですが、現状塾内にいるターゲット校の生徒が、1人あたり複数人呼んでこようと思ってくれるだけの状況であるのも事実です。


これをより良いものにしていきたいですね!