友人が塾を開始する前日 | 大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

大学受験 英語勉強法 〜灘高&京大卒 塾講師からの指南〜

中学受験に失敗…その後懸命に努力し高校受験で灘高に合格! 一時燃え尽き症候群で苦しむも再起し京大合格! 今ではその経験を活かし、塾・予備校講師として主に高校生・浪人生に英語を教える日々。そんな講師が具体的な大学受験の英語勉強法を提示する。

今日は春期講習の後、友人の会社の手伝いに行ってきました。とはいっても完全に肉体労働ですが(笑)


この友人は何度か書いている僕の後輩で有資格者でもあるのですが、その仕事もしながら、今回塾を開くことになりました。

$『教育』に生きる! 京大卒・非常勤講師が、グローバル化社会を「自力本願」で生き抜く人材を本気で養成するブログ


その塾がついに明日から始まります


確かにいろいろ手伝ってはいるのですが、手伝うとは言っても特に僕に何かお金が入ってくるわけではなく、僕に手伝えることを少しやっているくらいですね。


ただ、この後輩の塾には僕自身も期待しています


従来通りの50分や90分などの決まった時間の授業を集団で受けるわけではありません。


また個別指導のように、生徒が黙々と勉強している横を講師が見て回るわけでもありません。


個別指導でマンツーマンでやるわけでもありません。


今までに全くない形態だとは思いませんが、なかなか新しい形態だと思います。


まだ開始なので、当然1店舗からのスタートですが、十分に多店舗展開も可能かと思います


僕は僕でまた違った形態での教育環境を準備したいとも思っていますが、この後輩の塾の経過も定期的に話しながら知っていきたいと思います。


明日を楽しみに今日は休みたいと思います。