最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2019 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(18)2月(21)3月(40)4月(39)5月(18)6月(4)7月(0)8月(0)9月(0)10月(0)11月(0)12月(0)2014年2月の記事(21件)京大入試(英語)が求めている本質親が子供の教育に関与すべきか将来東大・京大・国公立医学部を狙うはずの中3はいずこへ鬱陶しいほどの熱さを持った講師と触れ合う場がほしい(半分独り言)最近書いたことを補足してくれる入試問題に遭遇担当していて最高に楽しいクラスを次の先生にバトンタッチ小分けにした英文法講座を動画に撮ってみようかな!?完璧な発音にこだわらず発話していく担当生徒が九州大学歯学部・神戸大学医学部医学科に見事合格!ニューヨーク・ヤンキースのジーターの発言に見るプロとしての意識ソチオリンピックでの羽生結弦の金メダルなど興味のある分野から英文記事を読んでいく勉強した結果、何をできるようになったかを記述して蓄積する本当に高等教育の意義がある人が学べば良いのでは?積極的に新たな学び方を取り入れていく〜コーネル式ノートを例にして〜Backstreet Boysから始まった僕の英語の勉強に対するモチベーション答えをすぐに求めず、自分の頭をしっかり使う重要性不安な気持ちを書き出して、ワーキングメモリーに空きを作ろうやっぱりスゴイぞ! プラシーボ効果(プラセボ効果)男女の脳の仕組みの違いが勉強にも生きる!?奨学金以外にも改善の余地のある日本の教育次ページ >>