月命日 | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

おはようございます。


今日も寒いですね~。


のどかは相変わらず咳と喉痛、

鼻水と倦怠感で風邪症状まっしぐらです。


さて今日はダンナっちの月命日。


まだおうちにいるので、

月命日といってもすっごく特別な事はしないけど、

ダンナっちの為に新しいお花でも買ってこようかな

と思っています。


今日はちょいと忙しく、

これからがんセンターに行って

必要な書類の申請しに行ってきます。


生命保険会社で必要なのですが、

まぁ後から後から必要な書類が増えてきて・・・。


遠い分取りに行くのも大変ですが、

気分転換になると思って、

楽しんでいってきます。


帰ってきたらダンナっちの大親友に来てもらい

ダンナっちの形見分けみたいなことをしようと

思っています。


そんなにすごいものはないのですが、

好きだったCDや小物関係で迷惑にならなければ・・・

と思って話をしたら、

快く引き受けてくれました。


心から大切にしていた友人、

その友人に受取ってもらえたら、

すごくよろこぶと思うんです。


先日もダンナっちが愛用していた

バイク用の革ジャンをもらってもらいました。


この革ジャンを着て、

ダンナっちとその大親友2人でよくツーリングに行ったり、

北海道1周旅行もした想い出の品。


私が持っているより彼に着てもらった方が

ダンナっちもよろこぶと思うんです。


私と娘っちにはダンナっちとの想い出がいっぱいだからね。


品々はもらってくれる人がいるなら

どんどん渡していこうと思っています。


さて!

今日も頑張りますか!!!