片付けきついっす | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

ども、のどかデス。


昨日、今日と静岡に住む姉が

来てくれてました。


姉は何かと手伝ってくれて助かっていて、

とくに役所関係の書類など、

のどかが苦手とするものが得意なので

とっても助かっています。


さて今日はダンナっちの私物整理をすると言って、

押入れの中を掃除はじめました。


押入れの中身はほとんどがダンナっちの私物で

主に本やらマンガやらです。


中には書類もみつかったりして、

ダンナっち仕事頑張っていたんだな~と分かるものや、

あ~こんな事あったな~なんてモノもあり。


ポイっと捨てるわけにはいかないので、

ひとつひとつ中を開けて見ていくうちに

段々辛くなってきてしまって。


途中でボロボロ涙が出てきてしまい、

姉に「むこう行って休んでて」と言われ

戦線離脱・・・。


まぁ中にはオトコの人ならではのものというのでしょうか、

えっちぃモノが見つかったりして。


もー!こういうのは妻に見つからないように

さっさと捨ててくれりゃ~いいのに!

という感じでした。


姉は「若いね~」と笑っていましたケド。


でもこうやって少しずつ片付けていくのは

なんだかさみしいものです。


でも姉はいつまでも置いておくのは良くないといって、

さっさと片付けたいみたいなのですが。


早々に片付けて、スッキリしちゃった方がいいのかもしれませんが、

私はまだ未練タラタラなんです。


今週は生命保険関係で新たに必要な書類が出てきたので、

がんセンターと緩和ケアの病院に行かなきゃいけないし、

母子家庭の減免の為、水道局にも行かなきゃいけないし、

ブック●●を呼んで、ダンナっちの本を片付けるように

姉から指示が出てるし。


なんだかまたバタバタな1週間になりそうな予感が・・・。


落ち着いた生活ってぇのは、

まだまだ先になりそうです。