のどかは本当は専業主婦希望の奥様です。
でも実際はそんな優雅な生活はありえなくて…。
娘っちが生後7か月から、食材の配達のバイトを始め
ダンナっちと結婚して11年経ちますが
専業主婦期間はトータルして1年半ほどでしょうか。
やはり自分の希望通りには
人生すすまないものですね。
で、ずーっと「なんで働かなきゃいけないんだ」
と、嫌々仕事してきていました。
ダンナっちはガンになる前にも
うつ病で1年ほど仕事を休んでいるので
自分の心のどこかで「この人さえしっかりしていれば」
という思いがあったんです。
自分が腎臓がんになった時は
「あ~これでゆっくり専業主婦生活がてきる♪」
なんて思っていたのですが。
1か月後、ダンナっちに末期がんがみつかり
そんな夢も打ち砕かれ…。
最近思うんです。
私は本当は一生働かなきゃいけない運命なんじゃないかって。
それならいっそのこと、自分 は働き続ける運命なのだと
受け入れてしまった方が楽なんじゃないかと思い始めました。
私は仕事もし、家事もする、
それが当たり前なんだと思えば
ダンナっちが手伝わなくても
仕事ができなくて私がお勤めに出ても
納得できるんじゃないかと思えてきました。
サッサと専業主婦の夢なんて棄ててしまって
働くのが当たり前だと覚悟できたら
このモヤモヤから解放されるのかな?
そんな事を最近考えてます。
それが自分の生きる道なのだと受け入れたら
ダンナっちにイライラしなくなるのかな?
責めたくなる気持ちもなくなるのかな?
新境地!?
悟りをひらいた感じ!?