地域の方とのまち歩き活動で撮った写真をカードにし、それを使って2人の小学生がたくさんの問いや発見をしていった様子を、3回に分けて投稿しました📝
・その1(https://ameblo.jp/yokomeyagi19/entry-12448488588.html)その2人の小学生が2週間くらい経って、再びコミュニティー・スペースに遊びに来てくれました😊
そして、嬉しい話を聴かせてくれました✨
「あの後ね、カード見て考えたお話をノートに書いて学校の先生に見せたんだよ😊そしたら、褒めてもらえちゃった‼️」
「わたしも、お家に帰ってお母さんに話したら、『すごいねぇ!』って言ってもらえた✨」
2人の素敵な想像力を受け止めてくださる素敵な方々がいるからこそ、こうして豊かなアイディアをのびのびと膨らませることができたのだろうなぁと感じました😌
そして、「ねじれっ木」と呼ばれるビャクシンの木を見て考えた〝説〟を思い出したのでした✨
「ぞうきん説‼️」
「そうそう!そのあと、〝光る石〟説になったんだよね‼️」
※詳しくはブログその3を参照
いわゆる暗記ではなく、「頭がめちゃくちゃ回る」ほど考え、自分事として〝謎〟と向き合ったからこそ、少し経った後でもこうして心に残っているのかも知れません。
新年度の始まりの日。
こんなに嬉しい出来事に出会えて嬉しいです😊