
伝筆講師をしていると、季節の移り変わりに敏感になります。
次の行事は何かな?
今の旬は何かな?
何が咲くかな?
何色が季節感あるかな?
やはり、日本文化も知っておきたい。
今日はふと書店で目に飛び込んできた『日本人の暮らしの基本』を購入しました。
それぞれの四季の行事など、学びを深めて季節の企画講座をお届けして参ります。
2019年 暑中見舞いの企画講座からは、内容を更に充実させていきます。これに伴い名称も『夏の講座』『冬の講座』『春の講座』(『秋の講座』)といたします。
秋の講座に考えている内容を、この2019年の五月に『春の講座 part 2 さつき講座』という名称でお届けするので、今年の秋は開催は検討中です。
『春の講座』
『夏の講座』
『秋の講座』
『冬の講座』
このネーミングは生徒さんから春の講座中に『春の講座』という名称で参加を決めたと感想を頂き、その講座の中で『春夏秋冬で講座にしよう!』と決まったのです。
そういえば、『春の講座 part 2 さつき講座』のお名前伝筆についても生徒さんからリクエストいただいて開催を決めました。
いつも素敵なご提案に心から感謝です☺
【伝筆体験セミナー開催 in 板橋】
4月7日日曜日 午前10時~(約90分)
板橋区立文化会館第一会議室
1080円の筆ペン付 3500円
【伝筆体験セミナー開催 in 小千谷】
4月13日土曜日 午後2時~(約90分)
新潟県小千谷市
総合産業会館サンプラザ 和室
1080円の筆ペン付 350#円