今日は参議院議員選挙ですね。
5月の誕生日で18歳になった三男。
今回の参議院議員選挙が初めての選挙です。ハガキが送られてきた時から、行くぞって言ってました。
でも、前のブログの通り、次男がコロナ陽性。
濃厚接触者になってしまいました。
初めての選挙、行きたがっていたのに・・・・。
濃厚接触者の行動について、不要不急の外出自粛となっていますが、さて、不要不急とはどこまでのことなんでしょうか??
以前に緊急事態宣言が出ていた時、選挙は不要不急ではないとの話があったのを思い出し、昨日、調べてみました。
すると、総務省のホームページに、コロナ関連の記載がありました。
コロナ感染者は、「特定郵便等投票」ができる。
でも、これは投票日当日の4日前までに手続きが必要。
残念ながら、気づくのが遅くて、間に合わない。
ただ、濃厚接触者は、この「特定郵便等投票」の対象者ではなく、投票所で投票してよいとのこと。
投票のために外出することは不要不急ではないと記載されていました。
そんなわけで、初めての選挙に行ってきました。
三男は、投票後に、「こんなに簡単にすぐに終わるのに、なんでみんな行かへんの??」って言ってました。
そうですよね、当日に投票しに行くこと自体はそれほど時間を要するものではないです。
事前に誰に投票するのかを考えるのに時間を要するとは思います。
若い人たちが政治に関心を持ち、いい方向に変化していけばよいなあと思います。

