次男が発熱外来を受診して帰宅後に
私「診察代ってかかった??」
次男「うん」
そう言って、診療明細書を出した。
コロナの医療費って公費負担と違ったっけ??
「診療明細書」見て、びっくり😱
たか~い!
調べてみると
陽性判明前(診断日当日を含む)の初診料や医学管理料、処方箋料等は公費対象外。
抗原検査料は公費負担。
自宅療養期間中の医療費は公費負担になります。
なるほど。
院内トリアージ実施料、高いんやね・・・
薬は門前薬局の人が自宅まで届けてくれました。助かります😊
薬局への支払いはないので、公費負担なのですね。
翌日に咳がひどくなったから、咳止めが欲しくて病院に連絡しようとしたところ、休診日であることに気づきました。
そのため、近所にある別の病院で診てもらうことになりました。
初診ですが、今度は自宅療養期間のために、自己負担なしでした。
次男の容態ですが、昨日も相変わらず咳だけがひどくて、初日にもらった薬もなくなるので、最初の病院に連絡。
電話診察により、薬が処方されました。
咳止めは強いものに変更になりました。
フスコデです。
フスコデは、ジヒドロコデインリン酸塩、dl-メチルエフェドリン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩という3つの有効成分を主成分とする咳止めです。
久しぶりに見ました。
かなり前、コロナが流行するずっと前、風邪引いた後に咳だけ止まらなくて、処方されたことがあります。
よく効いた記憶があります。
ただ、良く効くゆえに、副作用も強くてね。
私の場合は、眠気とふらつきがあったと思います。
次男は自分の部屋で隔離中なので、まあ眠ければベッドで寝ておけばいいし。
気を付けるのは入浴時くらいかな。
昨日の夕食後からフスコデを服用しています。
咳が部屋から聞こえる回数がかなり減ったように思います。効いてきたかな。
このまま回復してくれることを願うよ。
家族の自宅待機は明日まで。
無事、終わりますように。
