今年は8月開催らしい?ジャパンオープンが初戦なので、もっとユックリしててもいいんですが・・・
とりあえず2月から大会調整を始めました。
理由は山本きんにく☆博士のメルマガに質問したところ、予定の大会が遅れたら、調整の日程は変えず、しっかり絞った上で、残りの日程で更に筋肉量を増やすべしってご回答をいただきまして・・・
もちろん早めに準備した方が気持ちも落ち着くし、上手く行かなくなった時の路線変更も気楽にできるし、、、
そう気張らず、ゆるゆるなノリでやろうと思います。5月までにはパリッと絞るつもりですが、気持ちはゆるゆるで・・・
ってか、今年も全日本まで頑張る予定なので、今から力んでたら10月前に倒れちゃいますしね。
でまた、今年のもう一つの目標はパワーもしっかりやることで・・・
去年は4月からアジア予選で、ずーっと10ヶ月以上ダイエットで、ストレスでヨレヨレ、おまけに家族に病人も出て、えらい目に合いまして、パワーは途中でお休みをし・・・
先日の1/24にウエストトーキョーパワーに参加しましたが、スクワットは全試技クリアできましたが、トータルの成績は去年より落ちてて、なんともです。
筋肉量とかより、しっかりしたフォームは毎日練習しないと身につかないんですよね。
怪我はしない、楽しく練習、毎日健康、お仕事はしっかりで、10月までやりたいなと。
しっかり時間と手間をかけて、自分なりの高重量が持てるように練習されてるパワーやベンチの選手を見てると、ガツガツあせるのが勿体無い気がしてきた次第です。
ただまぁ、毎日地味に練習は必要なんすよね。地味に同じことの繰り返し・・・
ずーっとベンチ、ずーっとスクワット、ずーっとデッド
1-2年我慢してやれるかどうか・・・ 面白いもんです。。。
だから、いつかは女性でもトータルで300kgだの、男性で1000kgだの挙げちゃうんでしょう。
毎日研究して地味に続ける努力って、すごいですよね・・・
☆☆☆
今日GG中野でトレして、終わってからお弁当を食べてたら、知合のジュニアの選手が色々聞いてきまして・・・
話ししてるウチに、「あ~、意外に誰も教えてくれないもんなんだなぁ」と思いました。
まぁ、聞けばミンナ教えてくれるんだろうけど、どう聞いたらいいのか分からないってのもあるし。
聞けそうで、聞けない質問ってのも多々ありますしね。。。
ワタシだけかもしれませんが、調整開始したと言っても、そうそう何が変わったわけでなく・・・
毎日食べてるものはそんなに変わらず、オフシーズンの時みたいに、友達と外食したり、お酒飲んだり、お菓子食べたりが減るって程度なんですよね。
調整にはいっても、たまにはラーメン食べたりもありますよ。
でも、普段は決った量のお弁当をずーっと食べてる感じです。
多分、他のボディビルの選手も同じと思うんですが・・・
軸になる食事はずーっと同じで、チートで食べる回数が増えたり減ったりが変わる程度かなと。
で、調整はいって、チートの数が減って・・・
それでも体重が減らなくなったら、、、
1. 軸の食事の中身を変える (タンパク質・脂質・糖質の割合を変える)
2. 食事の回数を変える(回数を増やす、回数を減らす)
3.トータルカロリーを減らす
4.えーい、仕方無い有酸素をやる!
だと思うんですが、どうでしょ?
ただ、ある日突然、食事のタンパク質・脂質・糖質の割合を変えるとか、トータルカロリーを変えるってのは、早々簡単にはできませんから・・・
普段から食べる食事の大体をいつも把握して、調整時期になったら細かく操作すると思うんですけどね・・・
今は毎日、脂質が少なめの鶏豚のハンバーグ焼いた物を300g、目玉焼き(タマゴ4つ)、野菜の煮るか炒めたもの500gと、蒸かしたサツマイモ300gを一日で食べてます。
朝はバターとMCTオイルをいれたブレットプルーフコーヒーだけで過ごして、午後から食べ始めて、午後三時すぎからお芋を食べてます。
あまり早くから糖質を摂ると眠くなったり、ぼーっとしたりするので・・・
ブレットプルーフコーヒーの脂質が多いので、計算したら・・・
トータルで2000kcalぐらいで、糖質30%、脂質50%、タンパク質20%です。
こんなの毎日つづけてて何が楽しいんだ?ですよねぇ・・・
でも、きちんと食事管理してると、日々の体調もいいし、仕事もちゃんとできますから・・・
今年こそは、調整もちゃんとできて、体調もしっかりで行けたらと思ってます。
普通に健康でいたい、スタイルも保ちたいって程度の人は、普段の炭水化物摂取だけ気をつけて、週末は美味しいケーキやラーメンは食べるぐらいで十分と思いますよ。
週末は接待のゴルフや、趣味の野球をやるから、ラーメンやケーキもタップリ♪なんて食事でいいと思うのですが・・・
とりあえず今のところは順調に体重は落ちております。しっかり絞れた状態は5月予定だから、ぷよぷよですけどね。(笑)
さて、3月から中野の黄色いシャツの方のポージング教室が始まります。
ぷよぷよですが、ちゃんと水着で参加しますよ。
パワー・ベンチの大会も出続けますが、しっかりボディビル用の調整も頑張りますね。
たのしくやりましょうねぇ \(^o^)/