最初はお豆も食べてたのですが、お豆を食べた方があとで低血糖の症状がヒドく出るので、お豆も止めました。(~_~;)
大好きなのに悲しいわ・・・
でも、どんと血糖値が落ちるみたいで、すごく気持ち悪くなるんです。
もともとヒドイ低血糖症なんですが、どうも絞れ始めると、より発作がヒドイみたいです。
一時期は克服できたかなと思ったんですが、大会の調整を始めるとガツンと元通りみたい。
食べたら・・・ 必ず3時間後には気分悪くなる・・・(-_-;)
山ほど食べてたらそーでもないんですが、調整中はしっかり食べても食べ過ぎないようしないと、絞れないんですよね。
体力はある、しっかりトレはできる、でも脂肪は貯めない程度でギリギリのラインを狙うので、食べたりてるのか、たりてないのか、微妙なラインで食事の量で、ストップしないといけないので・・・
なかなか綱渡り・・・(-_-;)
それでも、去年よりかは一回の食事量、一日の食事量は増えているんですよ。だから、いくらかは筋肥大して、多くの量が食べられるようにはなったんでしょう・・・
ってか、全然変化してなかったら、成長につながるトレをしてないってことになるから、ボディビルダーとしては失格ですものね。
毎年、ダイエットの作戦変えて、食べる量、食べる物を試行錯誤するのがホントなのかなと思います。
毎年、毎日が全く同じってのは・・・・ありえないはず・・・・
で、今は上記の感じを一日4-5回食べてます。お肉100g前後、タマゴ2個、チーズ50gぐらい。
MECじゃ四角いチーズをカミカミするのを勧めてますが、持ち歩きできるタイプのを余計に持ってると、ついつい食べ過ぎてしまうので、とろけるチーズをお肉に絡めて食事の時のみ食べるようにしてます。
すっごい見た目悪いですね、、、
いいのよ、必要な栄養量さえ取れれば、、、手間がもったいないし。
でも、甘いモノをまったく諦めたわけじゃなくて、夜はもー寝るだけだから、冷凍のフルーツとかたくさん食べております。夜に食べる方が太りそうだけど、明るい時間に食べて三時間後に低血糖起こす方が嫌だから・・・
それに、バナナやマンゴーを太るほど食べるってホーが大変ですよ・・・(~_~;)
ただまぁ、だからってMECや低糖質ダイエットが、キラーダイエットとは全然思ってなくて・・・
うまい言い方ですが、「最後に出会った医者が名医」とかと同じで、効果があったダイエットがその時一番って程度で、カラダの状態が変わったら、また作戦は変えないといけないんです。
特にビルダーのバヤイ、オフシーズンに体重乗せて、なるべく大きくなって、シーズン手前から落とし始めるから、ちゃんと成長してたら、それなりの作戦変更が必ず必要になるハズで・・・
だから、「このダイエットが一番有効!」とかって話を聞くと・・・「今は・・・でしょ?」とぼそっとつぶやいてしまいます。
特に太ってるヒトが痩せるバヤイ、実際はなんのダイエットでもそうそう変わらないはずです。
要は、そのヒトの生活スタイルが変わって、「あるていど節制」できるようになれば、絶対カラダは変わるはずで・・・
そこから更に絞る、体脂肪を落とすってなると、セオリーが通じない世界に突入するし。。。。
そのヒトなりに実行できて、体質にあってさえいれば、何でもいいと思います。別にベジタリアンでも、低糖質でも、低カロリーでも、、、
去年は、45kg/6%まで落としてやっと仕上がった感じで・・・ 今年は48kgぐらいで仕上げられたら楽なんですが・・・
ジャパン・オープン(8/23)までに間に合うかな?まぁまぁ、今でもイイ感じにはなりつつありますが・・・
今日の夕方、大井町に行って天童先生のポージング教室でご意見を聞こうかなと思ってます。
残念ながら、ダイエットは、宗教でも、信仰でもなく、客観的に見て効果が無ければ、さっさと作戦変更が大事なんですよね・・・
もしかしたら、自身にまったく合わない食事法をしてるかもしれませんから・・・
でも、ちと低血糖の症状がつらいので、適当な時期に栗原隆先生に相談に行こうと思ってます。
無理は必須なんですが、できない無理は・・・あかんですものね・・・
では、ゆるゆる頑張りましょう♪
![]() カンピー ピーナッツバター(無糖・無塩) 1kg[0004-0735*01]【HLS_DU】【P25Jun15】 |
と、最近気になってるピーナッツバター。アリ○ンとかのも有名ですが、すっごい高いでしょう。これ、無糖・無塩・無添加で一キロ1317円。欲しいなぁと思いつつ、まだ手を出してません。
MECは動物性脂肪は勧めてるけど、植物性はオリーブオイル・ココナツオイルも駄目らしいですね。ほんと、色んな流派がありますね。