仙台ってイイとこですねぇ・・・食べ物は安いし、お菓子もお料理も名品が多々あるし・・・
寿司食べても、お肉食べても、はずれが無くて、安くて美味しいって・・・ ( ^ω^)
「すごくない~♬」なんて高校生のような表現を使ってしまいます。
最初は暗い面持ちで出かけたんですが、オシマイは笑顔の観光モードで帰ってきた今年の日本クラス別でした。
今までで一番成績が悪かったのに、なにを言っとると怒られそうですが、一番楽しく過ごせたというか、面白かったと言うか・・・
暗い気分で出かけたのは、今までのボディビルとポージングやコスチュームが全く変わったフィジークという初めての競技に参加する羽目になったこと。
でまた、アジア大会の都合もあって例年より2ヶ月も早い開催で、思ったほど調整が上手く行かず、去年とは全然違うしまりのないカラダで出場せざるを得なかったこと。
もー、嫌で嫌で仕方なかったです、正直。
コスチュームの値段は高くなるし、フリーポーズも三十秒って微妙な時間で用意しないといけないし、なんといっても自己演出方法が全く変わるし・・・
でも、しっかり絞って、しっかりカラダ作りをされ、自分らしいポージングをされた選手が高い順位をゲットされたから、余計なディテールに悩んで、損したかなぁとも思った次第。
ボディビル的に見ても素晴らしい選手が勝ってましたからね、なんか納得が行きました。
女子フィジーク、いいですよ。綺麗な水着、綺麗なポーズ、びしっとしたカラダ♪
現地ではねぇ・・・はっきり
「今年はおまつさん、絞れなかったでしょ?まだ50kgそこらでしょ?」
ってビシッとアテられて、ガーンともなりましたが・・・
でも、別の選手からは「去年みたいに無理してないから、顔がいい表情だよ」とも言ってもらったので、まードッチもドッチかなと・・・
まだまだ10月まで頑張らないといけないから、最初からエンジン全開は止めてよいて良かったのかもしれないし・・・
寒い季節の調整でもしっかり絞り込む方法を自分なりに考えないといけないって課題も見つかりましたし・・・
わたしは・・・
外歩きの有酸素でドーンと落とすので、雨が降ったり、天気が悪いと、全然落ちないんです。
まるで日雇い労働の世界だわね。これじゃアカンから、それはどーにかしないと。
でも、ぷよぷよだった分、性格は丸くなってたようで、ニコニコ当たり障りなく過ごせて、なんだか色々が楽しかったのです。
違う意味で10月まで頑張ろうってキモチになれた次第・・・
もちろん、今後はしっかり調整して、びしっと絞っていきますが・・・
あと、仙台の大会が楽しかったのは、地の利もあるんでしょうが、ホスト役として表に出ず色々サポートされてた有名選手ご夫婦。
色んなところで色んな選手のお世話、大会準備のお世話、審査員・役員の方々に協力されてたようです。
行くのがスンゴク嫌だったんですが、色々気を使って応援してくださってるご主人の方に、挨拶だけでもせんとアカンって心境で東北新幹線に乗り込んだのです。
もちっとで逃げ出すとこだったんですが、、、(笑)
もちろん、奥様も顔には全然出さず、でも色々と女性選手達をケアされてました。
ホスピタリティと思いやり、心意気に、心から感謝しております。ありがとうございました。
と、でも、楽しかったってダケじゃ、アホですからね。。。
今回の失敗をキチンと反省して、次につなげて行きたいと思います。
今日はとりあえず山ほどジャンクを食べて気分転換をしますが・・・
明日から普通にお仕事、そしてトレしつつ審査員をされてたスーパーマンに色々ご意見を伺おうと思います。
すっげー怒られるだろうなぁ・・・(~_~;)
あと、自分なりに成長し、きっちり頑張ったつもりの部分も、他選手と並ぶと、色あせて全然ダメなのもよくわかったんですよねぇ・・・
肩や背中、すごい頑張ったつもりだし、中野の有名選手にも褒めていただいたのに、今回の舞台ではモノの数ではありませんでした。
まー、ボディビルは実際に舞台に立つまでは、身内や自分の感想は、ジツはあんまり役にたたないんですよね。
実際は成長しててデカくなってても、より頑張ってどーんとデカくなってる人がいくらでもいるから、「身内に褒められてもなーんの役にも立ちません。」
だからってずーっと他人のやってることをヤキモキ心配しつつ気にしてても病気になっちゃうだけなんで加減が難しいんですが・・・
すんごい進化されてた選手にズーズーしく色々を教えて頂いて、肥やしに変えていくつもりです。
最初の北海道の日本クラス別は羽田空港でポロポロ泣きながら搭乗口を探して、、、
や、減量や色々で参ってて、自分がどこに居るのも分からない状態だったんですよ。なんで羽田でポロポロ泣いてたのか自分でも未だに良く分かりません。
次の年の岡山は、もー死にそうな状態で現地入りして、計量場に行ったら知合の選手から・・・
「おまつさんですか?ぜんぜん違う人ですよ?」なんて言われてる始末。
や、ホントに死にそうだったから・・・(~_~;)
今年はたいして絞れてないから、ブツクサ言いつつも意外に元気に電車乗って、ルンルン観光ウォークまでしてた馬鹿者状態です(笑)
ま、明るい出だしで、ビリケツスタートから、徐々にエンジン掛けていきます。
頑張りますよ~♪ たのしくね( ^ω^)